ブログ
2022年 10月 20日 大学受験失敗しないために
こんにちは!
最近は本当に肌寒い日が続いていますね🍁
毎朝、お布団から出るのが辛くて
なかなか起き上がれないのが最近の悩みです、、💦
さて、今日のテーマは大学受験失敗しないために、ということで
高校1、2年生の皆さんに向けてブログを書いていきたいと思います。
突然ですが、、
皆さんは大学受験で第一志望校に合格するために
一番大切なことは何だと思いますか?
本当に様々な意見があると思いますが、
受験を経験した人が口を揃えて言うのが
『正しい方向性のもとで
高い質と充分な学習量をとること』
です。
そんな事言われなくてもわかってるよ!と
感じる方もいるかも知れません。
しかし、本当にそれを意識して学習が進められていますか?
もう少し具体的にお話ししていきます。
①正しい方向性について、
大学受験は覚えなくてはならない範囲、こなすべき演習が
本当にたくさんあります。
ただ闇雲に勉強をしているだけでは当然合格に近付くことは出来ません。
受験生の最大の目標は、
受験当日の点数を最大化することです。
一人一人、受ける大学が違うことは勿論、
苦手教科、得意分野、勉強スタイル、すべて違います。
自分のゴールに向けて、最適な学習を進める必要があります。
そのために、合格から逆算して、
これから何をやっていくべきか、
一ヶ月、一週間、一日単位で適切な計画を立てていく必要があります。
今の受験生の生徒達とも繰り返し面談を実施し、
計画が崩れたらそのたびに立て直しをしています。
初めは計画なんて立てられない、、、という方でも大丈夫です!
東進ハイスクール南浦和校では、担任や担任助手がついて
合格のためのビジョンを描きながら、やるべき事を一緒に考えていきます。
必要であれば、繰り返し面談を実施します!
②高い質と充分な学習量について、
まず、今年の受験で難関大を第一志望にして現役合格を果たした生徒と、
第一志望には及ばなかった生徒のそれぞれの学習時間(学校の授業以外)を比較した
グラフを見てほしいです。
結果は、第一志望現役合格者のほうが、
第一志望不合格者よりも
高校3年間トータルで349時間多く学習しています。
学年別にこのデータを見ると、
第一志望現役合格者のほうが高1で94時間、
高2で107時間、高3で148時間と学習時間が多いです。
高1時点からもコツコツと学習を積み重ねていた
受験生が第一志望合格を勝ち取っています。
将来の受験を意識し、できるだけ早期に受験勉強を始めてほしいです。
次に一日あたりの学習時間を見ていきます。
難関大を第一志望とし、現役合格した
高3生の一日あたりの学習時間(学校の授業以外)は、
平均6時間47分でした。
上の資料の学習時間の開きである349時間を埋めようとしたら、
約51日、つまり1カ月半以上の日数が必要です。
さらに詳しく第一志望不合格者との差に注目すると、
3年間平均すると一日わずか20分程度の差になっています。
実はこの小さな積み重ねを早期からコツコツできるか否かが、
合否のカギを握るといえるでしょう!
充分な学習量を確保した上で、
得点にしっかりと結びつくような学習を進めること、
それが高い質と充分な学習量をとるということです。
このブログを見てくださっている高校1・2年生の皆さんには
大学受験で絶対に後悔してほしくありません!!
ぜひ高校1・2年生のうちから学習を進め
充実した受験期を送れるようにしましょう!
しかし、
受験勉強といわれても何から始めれば良いかわからない、、
そう思った方必見です👀✨
東進ハイスクールでは現在、
11/6 (日) 実施 全国統一高校生テスト
という
高校生対象の無料模試のお申し込みを受け付けております!
また、模試当日受験することが出来ないという方も
大学受験に関するご相談、体験授業など
受け付けております。
↓ 各種お申し込みは以下よりお願いします ↓
以上
担任助手1年
佐藤麻琴