ブログ
2020年 12月 23日 朝が勝負!!
こんにちは!担任助手3年の植田です!
2020年も残り8日・・・!
1年は本当に恐ろしく早いですね?
受験生は残り少ない時間をどう使うか
考えれば考えるほど、
「何をやったらいいのかわからなくなる」
なんてこともあると思います。
不安であったり、焦りが1日1日
共通テスト本番が迫ってくるごとに増してくると思います
そんなみなさんに
入試本番に自信をもって向かえる必勝法
についてお伝えします!
必勝法とはズバリ!
朝活です!
試験本番を想定してみてください!
試験当日、
どの科目も「やっておきたいこと」がたくさんあると思います
朝にそれをやりつくすだけの時間が必要です
特に日本史や世界史の暗記科目は
試験が開始する1分前に見た単語が試験に出ることだって
全然あり得ます!
自分が不安なところや
直前に絶対見ておきたいところ
それを見切れずに試験を受けるのか
自分の不安をすべて取り除いてから試験に挑むのか
皆さんはどちらがいいですか?
もちろん不安がなく
自信をもって試験に臨みたいと思います!
時間の余裕は心の余裕でもあり
心の余裕をつくることは自信につながります
朝を有効活用するために
いま
みなさんにやっておいてほしいことがあります
とにかく自分の不安を洗い出す
”自分ノート”を作ってください!
↑
これは私が受験生時代に日本史の苦手をとにかく書いていたノートです!
とにかく問題で間違えて「あ、ここ弱いな」と思ったものを書き出してました
そして、私にとってこのノートを試験直前に見ることが
自信につながりました
いま、受験生の皆さんは過去問演習などで
たくさん問題を解いていると思います
その解いてる中で
「弱い」と感じるところをまとめておくだけで自信になると思います!
試験本番ぜひ、自信をもって
挑んでください!
1日1日が受験生皆さんの自信につながるように応援します!