ブログ
2022年 12月 2日 第二志望校以下の過去問はどう解く?
こんにちは!
担任助手1年の福田です!
12月に入り、寒さが厳しくなってきましたね。
共通テスト本番まで残り43日です。
受験生にとっては残りの日々をどう過ごすかが大事になってきます。
今回のブログは、
第二志望校以下の問題はどう解く?
ということで、併願校の過去問をどう解いていくかをテーマに書いていきます。
私は併願校の過去問を解くときは
東進の過去問併願対策という講座をとって勉強していました。
東進の併願校対策では、
直近5年分の過去問の添削に加えて、
日本トップレベルの講師による映像授業での解説をみることができます。
問題を解く上でのポイントをわかりやすく解説してくれるので、
赤本を使うよりも効率良く併願校の対策をすることができます。
また、問題の解説だけでなく、過去にどんな問題が出題されて、
その大学にはどのような出題傾向があるのかも教えてくれるので、
その大学に合格するためにはどんな勉強をしていけばいいのかも分かります。
この写真は実際に私が過去問を解いて復習に使っていたノートです。
英語の復習の場合はまず自分がわからなかった単語を書き出して、
いつでも復習できるようにしていました。
また、問題の分析を行い、
どのような傾向の問題が出るのかを自分なりに考えていました。
ポイントとなる点は黄色いマーカーで記入しました。
まだまだ伝えたい内容はありますが、
今回はこの辺で失礼します。
もし、受験勉強についてもっと詳しい話が知りたい方がいましたら、
下の画像をクリックしてご応募ください!!
南浦和校一同お待ちしております!
↓↓↓お申し込みはこちらから↓↓↓
以上、担任助手1年福田でした。