ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 101

ブログ 

2021年 11月 10日 模試分析とは?


皆さん、こんにちは!南浦和校担任助手2年の木下です。

いよいよ冬が近づいてきました。受験生の皆さんは模試続きで苦しい日々だと思いますが、1日1日を大切に頑張っていきましょう!

 

 

さて、今回は高校1・2年生に向けて模試の分析についてお話ししたいと思います。

高校1・2年生の皆さんは模試の分析を行ったことはあるでしょうか?

まず、模試はなぜ受けるのか?

東進模試は学力を測るだけではなく、

学力を伸ばす

という視点から制作されています。

成績帳票では課題や弱点が提示されていますので、

模試を受けて現状の課題や弱点を知り、それを克服するために学習計画を立て実行する

このように『学力のものさし』として模試を受けてほしいと考えています!

 

次に分析についてです。分析する際のポイントをお伝えしていきます。

 

①その問題ができなかった理由を考えよう!

間違えた問題がなぜできなかったのかを考えましょう。

時間がなかったのか、知識が足りなかったのか、分析しましょう。

 

②どのような力が必要かを考える

①でできなかった理由を考えたと思います。それをできるようにするためにはそのような力が必要か具体的に考えてみましょう。

 

③これからどのように勉強するか考える

②でどのような力が必要かを考えたと思います。そのためにはどのような勉強をするべきか具体的に考えましょう。

このTO DOを明確にすることが成績向上のためには不可欠です!

 

南浦和校では先日、高校1・2年生向け模試の分析会を行いました!

模試の分析をどのように行ったらよいか解説し、実際に生徒の皆さんに分析を行ってもらいました!初めて分析する生徒も多く戸惑っている人も多かったですが、しっかり分析を行っていました!

模試には分析が不可欠です!分析のやり方教えてほしい!分析したものを見てほしい!など

どのような相談にも丁寧にお答えするのでぜひ南浦和校にご連絡ください!

 

 

 

 

以上

一橋大学経済学部2年

木下舞祐

2021年 11月 9日 併願校は決まっていますか?

こんにちは!

担任助手1年の栗原です。

急に寒くなってきましたね〜(^ ^)

寒くなってきたということはもうすぐ共通テストです。

なかなか緊張感のある時期になってきました。

受験生のみなさんは悔いのないよう

1日1日を大切に、日々全力を尽くしましょう!!

 

さて、

今日は併願校についてのお話です。

みなさんは併願校についてどれくらい考えられていますか?

第一志望しか頭にない!とい方もいると思いますが、

安心して第一志望校に合格するためにも

適切な併願校を設定することは大切です。

第一志望よりも先に併願校を受験することで、

入試の雰囲気緊張感に慣れた上で

第一志望の入試に臨むことができますし、

早い段階で併願校の合格を手にすることができれば

気持ちに余裕が生まれます。

つまり

第一志望校の入試で十分実力を発揮するためにも

適切な併願校の決定は必要不可欠なのです!

そして、

志望度が低い大学への興味関心は薄くなりがちですが、

併願校とはいえども

適当に決めてしまうのはよくありません。

進学する可能性がある以上、真剣に考えましょう。

併願校を選ぶ時はいつだって

そこで4年間を過ごすかもしれないということを

忘れないようにしてください

もちろん、試験科目や配点等を考慮して

自分が受かりやすいであろう大学を併願校に設定することは

戦略として正しいと思います。

しかし、

戦略を優先してしまったが故に

興味のない授業を受け続けるような

大学生活は辛いものがあります。

大学に入学してから後悔しないように

必ず自分の興味や将来の進路選択を第一にした上で、

戦略としての併願校を考えましょう。

このブログを見た方は大学合格をゴールにするのではなく、

ぜひその先を見据えた併願校選択をしていただきたいです!

みなさんが後悔のない志望校選択ができるよう

祈っています!

 

以上

明治大学 法学部

栗原 香理

2021年 11月 8日 冬期講習やってます!

こんにちは!一年担任助手の山田です!

昨日私が担当している生徒の第一希望の受験が

終わりました!

時間の流れの速さを痛感したと共に

生徒の受験のことを考えると

生きた心地がしませんでした、、、。

さて、今回お話ししたいのは

本日11.8から始まった

「冬期講習」

についてです!

東進ハイスクール南浦和校では現在

冬期特別招待講習

というものを行っています!

この冬期特別招待講習というのは

東進の特徴とされている

映像授業

を無料で体験することのできるものとなっています!

今回の招待講習では

本日11.8から12.11までの間にお申し込みいただくと

最大3講座

無料で体験することができます!

1講座が大体どの教科においても1単元分の範囲となっているので

最大3単元分を体験することが出来ます!

また、招待講習期間中は

高速基礎マスター

という英語の基礎を鍛えることが出来る

単語のアプリのようなものも

行うことが出来ます!

東進のことを無料で知れるいい機会になっていると思いますし

なにより今自分がやりたい内容を

短期間で行うことが出来ます!

東進のことをしりたい

ここの苦手を直したい

など、ちょっとしたきっかけでもいいので

ぜひ

冬期招待講習に

申し込んでみてください!

校舎でお待ちしています!

以上

立教大学 理学部

山田邦太

 

 

 

2021年 11月 7日 今日は全国統一高校生テスト!!

 

こんにちは!

 

担任助手1年の岩木郁です。

 

があっという間に終わってしまってもうですね⛄

 

冬はクリスマスお正月バレンタインなどいろいろなイベントがあって

とってもワクワクしますね!

 

1年前はそんなことも関係なく毎日遅くまで学校や東進に残っていて、

今考えると本当にすごいなあ…と感じます。

 

もう冬、ということは入試本番まで残りわずかということです!

 

みなさんは共通テストまであと何日か、意識して勉強できていますか?

 

南浦和校では共通テストまでの日数を

全ての生徒に意識してもらうために掲示をしています!

 

 

しかし、受験を意識したところで

どんな学習をしたらいいのかわからない方も多いと思います。

 

実は!!!!

本日行われている全国統一高校生テストを受けることで

その後の学習方針まで明確になります!

 

全国統一高校生テストとは、無料で受けられる共通テスト形式の模試です。

 

東進の模試は、他の予備校の模試とは大きく違うことがいくつかあります!

 

1つめは、「学力を伸ばす模試」だということです。

 

一般的な模試はその時点での学力を測り、

志望校の合否を判定するものが多いです。

しかし、東進の模試は受験後、中5日で、成績表が返ってきます!

成績表には、苦手分野はもちろん、

正解できていたはずなのに間違えてしまった問題にもチェックがしてあるので

その後の学習がしやすいです。

 

 

2つめは、「無料の招待講習を受けられる」ということです。

 

東進の全国統一高校生テストでは、

受験前に特別招待プレ講習を受けることができます。

特別招待プレ講習では5回分1講座の授業と、

東進生の多くが利用している高速基礎マスター無料で受けることができます。

 

 

ブログを読んでくださった方の中には

今回の全国統一高校生テストを受けていないけど

東進の映像授業を体験してみたい!という方もいると思います。

 

いま、東進ハイスクールでは冬期特別招待講習をおこなっています!

12月11日までのお申し込みで5回分1講座の授業を3講座と、

高速基礎マスター無料で受けることができます!

 

こちらのリンクからお申し込みができるのでぜひ一度南浦和校に来て、

受験への意識を高めてみませんか?

【公式】東進冬期特別招待講習(冬期講習) | 大学受験の予備校・塾 東進

 

 

↓ その他、模試のお申し込みはこちらから ↓

 

↓ まずは資料を見てみたいという方はこちらから ↓

 

↓ 一日体験、入学説明会もおこなっています! ↓

 

 

 

以上

 

法政大学経営学部

 

岩木郁

2021年 11月 6日 本日の夢プロ~面接で勝つには!?~

こんにちは!

担任助手1年の若林海人です!

 

 

さて今回は、本日行われる

夢プロジェクトについて

話していきたいと思います!

今回は自分が担当し

「面接で勝つには!?~印象に残る面接の受け方~」

という題で行います!

 

本当は、自分の所属している

経済学部について

関連した何かを話題にしようかと

考えたのですが、

カリキュラム上

自分自身語れるほど

深く経済学について学べていないのと

わかりやすく伝えるのが難しい、

時間がかかってしまう

ということで、

自分が履修している授業の中から

面白い、ためになる

という観点から今回の話題を選ばせていただきました。

次回自分が担当したときに

経済学について話せたらいいなと思ってます!

題名は「面接で勝つには!?」

というものですが、

これは”情報リテラシー”という

授業で学んだものです。

この授業では、主に

メディアのハード面

メディアの有効な使い方

メディアを使う私たちの人間力

について学びます。

今回自分が話すのは

3つ目のメディアを使う私たちの人間力

の中から「社会性」について取り上げたものです。

 

内容としては、

どのように面接を受ければ

面接官に印象を与えることが

できるのか

など面接を受けるときの

注意点や意識すべき点などです。

現在、新型コロナウイルスの影響で

就職が難しくなっている

私たちはどうすればよいのか、

また、大学入試においても

面接が実施されることもあるので

今回自分が話すことが

少しでも役に立てばいいなと思ってます!

大学入試で面接がある、という人は

今回話すことを少しでも意識しながら

日々の生活を送っていけたら

いいのかなと思います!

興味のある方はぜひご参加ください!

 

以上

一橋大学 経済学部

若林海人