ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 109

ブログ 

2021年 9月 28日 記憶力の上がる食べ物!

またまたこんにちは!担任助手の山田です!

最近ゲームにはまってしまい寝不足です。。。

ゲームも東進も学校も全力で臨みたいと思います!

さて、今回お話ししたいのは

いつもとは打って変わって

「記憶力の上がる食べ物!

についてお話ししたいとおもいます!

食べるだけで記憶力があがるの!?

と思った人も多いと思います。

もちろん、急激に上がるわけでもないですし

上がるかも定かではありません。

ですが、

脳にいい食べ物はあります。

今回はそんな食べ物を紹介して

皆さんの少しでも役に立てば

と思います!

まず、脳にいい食べ物の成分は

「糖分」と「ビタミンB1、B6」

です!

糖分は脳を活性化させる効果があり

ビタミンB1、B6は糖の代謝を促す効果があります!

この二つを健康な食事の中で取り入れられる

食べ物は

「青魚」、「バナナ」、「豚肉」、「胡麻」

などなどです!

どれももともと体にいいものばかりで

一度は目にしたことのある食材だと思います。

どれも身の回りにある食べ物だと思いますし

運試しにでもダメもとでも

やってみない手はないのではないでしょうか。

少しでも食べ物に気を使って

勉強を進めていってほしいなと思います!

以上

立教大学 理学部

山田邦太

2021年 9月 27日 疲れを次の日に残さない方法!

こんにちは!担任助手一年の栗原です。

最近より一層、秋の訪れを感じますね。

今年の秋は文化的に過ごすのが目標なので美術館巡りにでも行きたいです。

秋をたっぷり堪能します♪( ´▽`)

「芸術の秋」のイラスト文字

 

さて、今日のテーマは「疲れを次の日に残さない方法」です。

朝早く起きて学校に行って、夜まで東進で勉強をしているという方も多いことでしょう。

中には部活と両立して受験勉強をしている方もいますね。

そんなハードなスケジュールをこなしていると、

時には疲れを感じたりすることがあると思います。

特にこの時期、単ジャンや過去問による大量の演習をこなすため、

これまで以上に疲れが溜まりますよね。

翌日を全力で過ごすためにも前日の疲れはその日のうちにリセットしたいものです。

ということで今回は疲れを次の日に持ち越さないための工夫をご紹介します。

 

①寝る前にリラックス効果のあるものを飲む

一日の緊張を和らげるためにもホットミルクなどを飲んでみると良いかもしれません。

ちなみに私は受験生の頃は寝る前に温かいチャイを飲んでいました。

チャイはインド式のミルクティーで、

一般的なミルクティーとは違ってスパイスが入っています。

身体がぽかぽかしてオススメです。寒い冬にもピッタリ。

気になった方は是非!

 

②寝る前はスマホを触らない

ブルーライトは睡眠効果を下げてしまいます。

強い光は避けるようにしましょう!

暗闇でスマートフォンを使う人のイラスト(女性)

③湯船に浸かる

1分1秒を大切にしたい。

そんな思いで、ついついシャワーだけで済ませてしまう方も多いと思いますが、

疲れた日は体を労ってあげるのも良いかもしれません。

普段頑張っている自分に「お疲れ」を言ってあげましょう。

 

④上質な睡眠

やはり疲労回復に一番必要なのは上質な睡眠。

身体が一番安らげる環境を作った上でゆっくり寝ましょう。

何かと不安になりがちな受験生。

ついあれこれと考え事に耽ってしまうこともあるでしょうが、

明日は明日の風が吹く。夜は目を閉じて、また明日頑張りましょう。

そう割り切ることもときには大事ですよ。

リラックスしている女の子のイ子のラスト

いくつか私のオススメの疲労回復法をお伝えしましたが、

何よりも自分の身体に合ったことをするのが一番です。

自分なりのリラックス方法を見つけてみてくださいね。

以上

明治大学 法学部

栗原香理

2021年 9月 26日 昨日受験の人もいます!

こんにちは!

一年担任助手に山田です!

最近涼しくなってきて凄く嬉しいです!

このまま冬を待ちたいと思います!

さて、今回お話ししたいのは

「昨日が受験の人もいます!」です!

なんのこと?と思う人も多いと思います。

私が責任を持って担任助手をやらせて頂いている生徒の中に

昨日第一志望の受験の生徒がいました。

私自身もあまりの「受験当日」

の速さに驚きを隠せません。

今受験生の皆さんも

これからそれくらいの時の速さ

受験が来ると言っても過言ではありません。

今のうちからもうすぐやってくる受験のために

毎日できることを全力でやり切る

ももちろんですが

受験方法にも本格的に目を向けましょう!

第一志望が決まっていても受験方式がわからなければ

受かれません。当たり前のことだと思います。

一般的な受験教科、受験日程などは把握していると思いますが

もしかしたら他にも自分が受けることのできる

日程があるかもしれません!

この機にもう一度確認してみて欲しいと思います!

各お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

以上

立教大学 理学部数学科

山田邦太

 

2021年 9月 25日 今日の夢プロ!!

こんにちは!!

担任助手1年の戸賀崎です!!

だんだん涼しい日も増えてきましたね!!

今の時期に夜散歩するととても気持ちいのでおすすめです!!

 

さて!!今日9月25日 20:00〜南浦和校で夢プロを僕がおこないます!!

今回のテーマは

世界恐慌とコロナ禍から考える経済学です!!!

 

自分が明治大学政治経済学部経済学科でこの半年学んできたことをもとに、世界史日本史問わず教科書に重大出来事として扱われる世界恐慌と、ここ数年世界のメイントピックとも言えるコロナ禍について、経済史という観点から共通点に関して話をしようと思います!!

一見全く異なるトピックと思えるこの二つの出来事ですが、そのふたつには共通点があるんです!!

 

また、経済史とは何か、それ以前に経済学とは何か、経済学部と商学部と経営学部の違いとは何かなどの皆さんが疑問に思っているであろうことについても詳しく説明していきます!!

 

東進では、この夢プロの他にもサイエンスセミナーや各分野で業績を収める方のお話を聞けるトップリーダーと学ぶワークショップなど、普段では体験することのできないような「」、「」を見つけるきっかけとなるイベントを開催しています!!

興味のある方はぜひお気軽に校舎までいらしてください!!

 

 

 

 

 

 

以上

明治大学政治経済学部経済学科

戸賀崎爽でした!!

2021年 9月 24日 併願校を考えよう!!

こんにちは!

南浦和校担任助手1年の小林です!

ついに!今週から大学の秋学期が始まりました!

秋学期は4限と5限に授業が入っていません!

これはつまり

午後に授業がないってことです!

すばらしい!!!!!

さて今日のテーマは併願校を考えようです!

皆さんは今、過去問単元ジャンル別演習を通して

1志望合格に向けて頑張っていると思いますが

併願校って考えた事ありますか?

大学受験の併願校を決める時に大事なことがあります

・全ての併願校が第1志望と同じレベルになっていないか

・試験日が連続になりすぎていないか

のふたつです

きっと第1志望より少し低いレベルの大学を受験するよう言われると思います。

これはどこか一つだけ合格しているだけで

精神的に安定するし

本番の受験前に雰囲気を体験することが出来るからです。

実際に例を出すと、去年明治大学政治経済学部経済学科が第1志望の自分は併願校として

・日本大学経済学部(2/3

・駒澤大学経済学部(2/5

・法政大学経営学部(2/7

・立教大学全学部(2/8

・明治大学経営学部(2/10

・明治大学政治経済学部(2/11

・立教大学全学部(2/13

・明治大学商学部(2/16

・早稲田大学教育学部(2/19

・早稲田大学商学部(2/21

・早稲田大学社会科学部(2/22

を受験しました!

日程は、見ればわかる通り連続2までに調整しました。

またレベルも第1志望よりもより安全なところからより難関な早稲田大学まで

幅広く受けていることもわかると思います。

これはあくまで自分の例ですがこのようになる人が多いと思います

きっとこれから1志望校の確定とともに併願校も決める時期になってくると思います!

はやめに考え始めて損はありません!ぜひ考えてみてください!

以上

明治大学商学部   小林優太