ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 167

ブログ 

2020年 11月 24日 冬期特別招待講習詳細★

こんにちは!担任助手2年生の増田です!

先日建築学科の友達と美術館見学に行ってきました。

見学といっても普通に入場して建物を自分たちなりに詳しく観察するだけですが、、(笑)

改めて美術館や歴史的な建造物を見るとき、建築学生ならではの視点で見られることが楽しいです。

大学生になったら自分の勉強したいことがたくさん学べますし、その時間もあります。

ぜひそのことも勉強のモチベーションに繋げてみてください!

 

さて本日はこの冬のビックイベントである

冬期特別招待講習

についての詳細をお話しします!

①実力講師陣によるトップクラスの映像授業

さてさて、

まずこの東進ハイスクールは現役合格数が日本1です。

その日本1の東進の授業はすべて映像授業であり、

トップクラスの講師陣のとてつもなくわかりやすい授業が合格の秘訣でもあります。

 

冬期特別招待講習では90分×5コマ分の映像授業を3講座無料で体験することができます!

無料で3講座です!もちろんテキスト代などもかかりません!

授業自体も5段階のレベルに分け、豊富な種類でご用意しています。

なので急に難しくなりそう、、、自分のレベルに合うかわからない、、

などの心配は無用です!

 

②部活生の味方!高速マスター基礎力養成講座

また、映像授業と並行して、高速マスター基礎力養成講座(共通テスト1800など)の体験もできます!

特に部活が忙しくて英単語も覚える暇がないなんていう部活生のみなさんは必見です!

この高速マスター基礎力養成講座については公式HPの特徴②の部分で詳しく説明されているのでそちらをご覧ください!(こちらから←)

 

③まるで東進生!担任助手のコーチングタイム!

南浦和校では毎回授業が終わるたびに面談(5~10分)をさせていただいています!

志望校の相談、勉強のアドバイスなどなど、みなさんを実際の東進生だと思ってお話しします!

もし今勉強に関して何か悩みがあればぜひこの冬期特別招待講習、一緒に頑張りませんか?

絶対に後悔させないですし、何かが変わる冬になることをお約束します!

 

↑↑↑お申込みはこちらから↑↑↑

 

一度校舎に来てみませんか?

担任助手一同心よりお待ちしております(^^)/

 

以上

法政大学デザイン工学部建築学科

増田芽以

 

↓その他各種お申込み↓

2020年 11月 22日 志望校に合格したい!

こんにちは!北川です!

いよいよ大学入学共通テストの日も近づいてきました!

受験生は最後の追い込みですね!試験ギリギリまで学力は伸びます!!

諦めずに最後まで戦おう!!

 

受験生は目前に試験が近づいてきているので、学習のモチベーションは高まってきていると思います。

2年生以下の皆さんはどうでしょうか?

部活や学校行事、定期テストなどがある中でなかなか受験勉強に対しての

モチベーションが高まらないことも多いのではないのでしょうか?

そんなときでもモチベーションを保ちながら学習する方法を伝授します!

 

しっかりと志望校が決まっている生徒はその志望校のことを常に考えましょう!

目標とする大学を明確にすることが一番モチベーションUPに繋がると思います!

知り合いに、勉強中は志望校のTシャツやグッズを身に着けていたりしている人もいました!

自分がその大学に通っていることを想像したりするとやる気が上がると思います!

 

志望校がまだあまり固まっていないという人は「短期計画作戦」です!

僕はこれをよくやっていました!

文字通りの作戦です!

3~7日間くらいの短い日数の計画を立てて実行していきます!

ここで大事なのがまぁまぁ頑張らないと達成できない勉強量に目標を設定するということです!

そんな勉強量がわからないという人は何日かは適当に計画を立てて勉強量を調節してみてください!

 

★少ない日数なので計画も立てやすい

★簡単に達成できない目標に設定することで達成できたときに嬉しい

★もし達成できなくても短い期間で立てているので計画を立て直しやすい

と、いいこと尽くしです!

計画を立てるのが苦手だという人も是非やってみてください!

 

また、現在東進で行っている「冬期特別招待講習」では

みなさんの学習のモチベーションを上げていくために毎授業後に必ず面談をさせていただいています!

今回お話したことや志望校のことなど受験に向けて不安がある人はぜひ参加してください!

お待ちしております!

 

以上

東洋大学 理工学部

北川大葵

 

2020年 11月 21日 1日体験と招待講習の違い

 

こんにちは

担任助手2年の佐々木です。

先日の大学の実習で

栄養価計算をして1日の献立をたてました。

バランスの良い食事を摂ることがどれだけ大変かを思い知らせれました、、、

皆さんも不足しがちな栄養素を補って

体調管理に努めましょう!!

 

 

さて、今回のブログでは、1日体験招待講習の違いについてお話したいと思います。

 

大まかに言うと

どちらも東進生の体験をするものになっています。

 

受講や高速マスター基礎力養成講座など、

東進生が活用しているコンテンツを実際に体験することができます。

 

・受講

自分の苦手な科目や得意な科目等を考慮し

レベル別に皆さんに合った講座を提案します。

実際に授業を受ける部屋です。

 

 

・高速マスター基礎力養成講座

共通テスト対応1800という英単語の講座

数学計算演習という数学の講座を体験してもらいます。

基礎レベルから着実に力をつけることのできる講座です。

 

 

 

また、自習室の利用も可能です。

使用することのできる自習室の一部です。

学校や家では集中できない方は、

自習室を活用して学習時間を増やしましょう!

 

 

 

ここからは1日体験と招待講習の大きな違いについてお話します

 

★1日体験:1日で東進を丸ごと体験をすることができる。

1日で校舎見学・個別面談・体験授業・高速マスター基礎力養成講座を行います。

塾を探している方まずはどういったものかを知りたい方にオススメです。

 

 

 

★招待講習:体験をもとに具体的な通塾イメージをもつことができる。

1日体験で行うものを複数回にわたって体験していただきます。

部活との両立が不安な方続けられるかを試したい方にオススメです。

 

 

 

現在は冬期特別招待講習のお申し込みを受け付けております。

皆さんそれぞれに合ったスタイルで東進生の体験をしてみませんか?

 

お申込みは以下のバナーから♪

 

★1日体験★

 

 

★冬期特別招待講習★

 

★合格報告会★

毎週日曜日 18:30~

担任助手1年生による合格報告会を行います!

今週は「寺尾先生」がお話してくれます!

受験を通して良かったこと、後悔していることなど

これから受験を迎える皆さんにとってとてもためになると思います!

少しでも気になる人は下のバナーからお申し込みください!

 

 

★各種申込★

 

 

 

 

以上

日本女子大学家政学部食物学科

佐々木美和

2020年 11月 18日 暗記するなら音読!!

 

こんにちは!担任助手1年の八嶋です!

 

本日は暗記するなら音読!ということで暗記する時には音読が有効であることについて話していきたいと思います!!

まず最初に、皆さんは暗記する時にどんな方法でやっていますか?

書いて覚える、赤シートで覚えるなどやり方はたくさんありますが、最も効率のいい覚え方って何でしょうか。

人によって合う合わないはありますが、僕は読んで覚えることだと思います。

これからその利点について3つほど話していきます!!

 

 

①一度に多くの時間をかけずにできる

まず大学受験において覚えなければいけないことはたくさんあります。

英語なら単語、熟語、文法、古典なら単語、文法、理社科目も覚えることがたくさんあり、それらを基礎の範囲はすべて完璧にしなければいけません。

毎日の勉強に加えて暗記の勉強をするなら、時間をかけずできる音読が一番いいと僕は思います!

 

②机の上でなくてもできる

電車での通学時間やちょっとした待ち時間など、勉強しよう!と思って机に座っていない時にもテキストさえあればやることが出来ます!

暗記はどれだけ触れたかがポイントなので覚えるまで何度でもやらなければいけません!そのためには自分で時間を作らなければいけないので音読はすぐにできるという点からもおススメです!

 

③一つの単語にたくさん触れることが出来る

書いてやってたりすると一つの単語に時間がかかって全部終わらないことがよくあります。

学校のテストの範囲なら終わらないことはあまりありませんが、大学入試の範囲は共通テストでも教科書すべてが範囲です。

ましてや私立大学の一般入試、国公立大学の2次試験となると教科書の深いところを聞いてきたりするので目指すレベルにもよりますが覚えることは本当に多いです!②でも言いましたが覚えるまで続けましょう!!最初は覚えられなくても20回やればどんなことでも覚えられます!!

 

 

ここまで暗記について話してきました。

しかし受験勉強は暗記だけで乗り切れるものではありません。得た知識を使って問題を解けるようにならなければいけません!!

今年からセンター試験が共通テストに変わり、今まで以上に思考力が必要となってきます。では具体的にどうすればいいのでしょうか?わからない方も多いと思います。他にも大学受験について知りたい!という方もいるかもしれません。

そんな方は一度東進の冬期特招待講習を受けてみてください!

無料で東進の講座を体験することが出来るのに加えて大学受験がどのようなものか知ることが出来ます!

こちらからぜひお申込みください!

毎週日曜日 18:30~

担任助手1年生による合格報告会を行います!

今週は「寺尾先生」がお話してくれます!

受験を通して良かったこと、後悔していることなど

これから受験を迎える皆さんにとってとてもためになると思います!

少しでも気になる人は下のバナーからお申し込みください!

以上

担任助手1年

上智大学 文学部史学科

八嶋鴻暉

2020年 11月 17日 共通テスト対策を始める時期はいつ?

 

 

 

こんにちは!

一年担任助手 吉永 圭です

だんだんと寒くなり、ここから受験生は体調管理も重要になってきます

規則的な生活をして、体調を整えていきましょう!

────────────────────────────────────────────────

本日のテーマは「共通テスト対策を始める時期はいつ?」です。

 

まず始めにこのようなテーマだと、人それぞれになってくると思うので参考程度にお考え下さい!

 

自分が国立志望であったので今回は国立志望の方にむけて話したいと

思います。

 

まず私立は一般的に一般試験のみなのに対して

国立となってくると共通テストも重要になってきます!

 

自分の場合12月に入ったところからセンター試験に重点をおいて勉強を

していました。

そうはいってもその時期にやる過去問は2、3回目であり復習が中心で

苦手な範囲などは大問別演習で何度も演習を繰り返していました。

 

共通テストが重点的にといっても共通テストのみだけではなく、

二次試験も定期的には解いていました。

 

 

これも参考程度にしてほしいのですが、

自分は国語がとても苦手で古文・漢文にいたっては二割程度しか取れなかったのですが本番では約8割をとることが出来ました!

 

そんな自分がやっていたことは、

冬休み期間中に朝必ず古文・漢文の勉強をするということです。

午前中は国語に捧げていました。

全く知識がなかったので文法や単語を一から勉強していました!

 

今、古文・漢文が全く取れていないという人は

毎日触れてみるところから始めてもいいかもしれません!

 

それぞれ共通テストが取れてる人や取れてない人がいると思います。

当たり前のことになるのですが、

取れていれば遅くに始めれば良いし、取れていなければ早めに始めればいいと思います!

 

毎週日曜日 18:30~

担任助手1年生による合格報告会を行います!

今週は「寺尾先生」がお話してくれます!

受験を通して良かったこと、後悔していることなど

これから受験を迎える皆さんにとってとてもためになると思います!

少しでも気になる人は下のバナーからお申し込みください!

 

以上

一年担任助手 吉永 圭