ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 189

ブログ 

2020年 7月 7日 低学年夏季特別招待講習4講座締め切り1週間前!

こんにちは!担任助手1年の八嶋です!

最近は晴れの日が続くと思いきや大雨になったりと、不安定な天気が続いていますね。

久しぶりに散歩をしようと思うと雨で外に出れない日ばかりです(泣)

皆さんも天気がいい日には体を動かしてみてはどうでしょうか?いい気分転換になると思います。

 

(この前散歩したときの写真です。この時は風が気持ちよかったです!)

それでは本日は低学年夏季特別招待講習4講座締め切り1週間前!ということなんですが文字が多すぎてわかりにくいですね…

一つずつ説明していきます!

まず「低学年」とは高校1年生、2年生のことを指します!ちなみに高校3年生の締め切りは7月14日になります!

次に「4講座」についてですが、この夏季特別招待講習では講座を4つ無料で受けることが出来ます!

4つとも違う教科を選ぶこともできますし、同じ教科をいくつか選ぶこともできます。苦手な教科から選んでみるのも オススメです!

 

そしてもう一つ高速マスター基礎力養成講座も無料で使うことが出来ます!

この講座は受験において最低限必要な知識を効率よく覚えるのにピッタリです!夏季特別招待講習では

①基礎単語1200

②共通テスト単語1800

③数学計算演習

④今日のコラム

を使うことが出来ます!

私自身、この招待講習を受けたのですがまず受験勉強への意識が変わりました!

今まではなんとなく勉強しないといけないなという気持ちでした。しかし招待講習を受けて授業が分かりやすい!というのはもちろんあったのですがそれ以上にやらなければいけないことの多さに少し圧倒されました。

最初は高校受験との違いにびっくりする人もいるかもしれません。それでも自分の意志で一歩を踏み出してみることが重要だと私は思います。

 

この機会に受験勉強への一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

申し込みはこちらから!

 

以上

上智大学 文学部史学科 1年

八嶋鴻暉

 

2020年 7月 6日 もう少しで7月20日!!

こんにちは!

一年担任助手の吉永 圭です

最近、自分は課題の追われていてもはやオンライン授業のほうが大変なのではないかと思いはじめています(笑)

「対面授業が始まってもこの課題の量だったら・・・」てことを考えるだけで恐ろしいです。

 

さて今回のテーマは『7月20日まであと少し!!』ということで7月20日は何の日か分かりますよね??

 

 

 

 

そうです!受験生の受講修了の目標の日ですよ!!!

 

 

皆さん受講の進捗状況はどうでしょうか?

 

なぜ7月20日までに修了させるのが良いか理由を述べていきたいと思います。

 

一言で表すと

 

演習の量【アウトプット】が増える!!!

 

 

これに尽きると思います。

夏休みから志望校の過去問や単元ジャンル別演習を始めるに受講【インプット】を終わらせる必要が出てきます!

 

 

 

受講を早期終了し過去問を早めに始めることによって合格する確率が高くなる!

 

他の校舎ではそのようなデータも出ています!

上記のようにあるようなスケジュールでいけば合格する確率が高くなると思います‼

 

 

 

自分のたてた予定どおりに自分の学習を進めましょう!

 

 

 

 

 

以上

1年担任助手 吉永 圭

2020年 7月 4日 長時間勉強を持続させるには?

こんにちは!

担任助手1年の江森です。

梅雨に入り、ジメジメとなってきましたね。

嫌な暑さも気合で吹き飛ばしていきましょう!

 

ところで、皆さんは勉強で長時間集中できてますか?

長時間集中できる力は何事においてもメリットがあるのは

皆さんも知ってるはず!

 

でも、

 

どうやったら長時間集中できるのか、、

どうしても、集中が切れてしまう、、

 

と思っている人も多いはずです。

 

そこで今日は、実際に受験を経験してみて思った、

『江森流!長時間集中するための方法』

を紹介していきます!

あくまで参考までに!

 

①文系科目と理系科目を交互に勉強

 

系統が違うものを交互にやることで、

軽い気分転換になりました。

これだけで集中力が少しは変わると思います。

「勉強を勉強で制する」という考え!です。

私立大学志望の人なら、

暗記系と演習系を交互にやるだけでも、効果ありだと思います!

 

②今日一日やることを「やることリスト化」

 

何かが終わったら、次にやる何かを考える。

みたいなことをしている人はいませんか?

 

こんな時間になってしまったから、受講は明日でいいや!

としてしまったことはないですか?

 

自分がそうでした。

でも、やることをあらかじめ決めて

それを絶対にやり切るように変えたら、

一個一個のやることを時間を意識してできるようになりました。

さらに、時間を意識してできるようになり、

確実に集中力UPにつながりました。効率が上がったということです!

ちなみに、自分はやることを百均で買えるホワイトボードに書いていました笑

リストにあることが出来たら、消す!

そして寝る時にはボードが白紙!

ということができて使いやすかったです。

100円ですし、使ってみてはいかがでしょうか?

 

以上2点が受験を経験してみて思った方法です

 

勉強において集中力は重要です!皆さんも集中力を高めていきましょう!

 

 

 

以上

担任助手1年

東京都立大学 都市環境学部

江森隆聖

 

 

 

 

2020年 7月 3日 公開授業の魅力

こんにちは!

担任助手1年の相良岬希です。

今日のテーマは公開授業の魅力についてです!

7月10日には南浦和校西きょうじ先生の特別公開授業が行われるため、

公開授業の魅力をぜひ知って頂きたいです。

 

まず、なんといっても普段画面でしか見ていない先生を生で見れる機会は

とても限られていて本当に貴重です!

実際に先生を目の前にしてお話を聞くのは、

画面の中の先生を見てお話を聞くのとは比べものにならないくらい

刺激的で勉強のモチベーションアップに繋がること間違いなしだと思います!!

さらには、公開授業に参加している他の意欲的な学生を見ることによっても

刺激を得ることができるのではないでしょうか!

普段の授業では聞けない勉強のコツなども聞ける良い機会です!

 

私自身も受験直前の時期に、公開授業で来校していた他の先生に偶然お会いして

ありがたいお話を聞くことができたのですが、

不安だった気持ちから、やるぞ!!という前向きな気持ちに変えていただき、

最後まで頑張りきることができました!

やはり生でお話を聞くことができるのはとても貴重だと感じました✨

 

そんな魅力的な公開授業は、東進生でなくても無料で参加することができます!

7月10日南浦和校西きょうじ先生の特別公開授業が行われれますので

この貴重な機会を逃さずに、ぜひお友達を誘って参加してください!

西きょうじ先生の特別公開授業のお申し込みはこちらから

西 きょうじ

西きょうじ先生の魅力を知りたい方はこちらのブログも見てみてください

 

また、現在 東進ハイスクールでは夏期特別招待講習を行っております!

90分×5コマの講座を4講座まで無料で受けて頂くことができます。

※高校3年生は1講座まで

皆様のお申し込みをお待ちしております!

↓こちらからお申し込みができます↓

以上

担任助手1年

立教大学 経営学部

相良岬希

2020年 7月 2日 夏休み前に基礎を完成させよう!

こんにちは!

担任助手の徳野です!!

 

受験生の皆さん。基礎は固まっていますか?

夏休み中に固めれば良いや、まだ学校で全部習ってないからな〜っと思っている人!

基礎は夏休み前に固めなければかなりまずいです。。。

なぜなら、夏休みは過去問・演習を解きまくるからです!!!!

 

過去問や演習は応用問題が非常に多いです。

応用問題を解けるようになるためには基礎が固まっている事が大大大大大前提です。

基礎が固まっていない状態で応用問題を解いたとしても、わからない事だらけで無駄に時間が過ぎてしまいます。。。

これってかなり時間の無駄ですよね。

ただでさえ受験生はやるべき事が多いのにここで時間を無駄に使ってしまうのはもったいないです!

 

実際に、私は基礎を固めるのがとても遅かったです。

夏休み中はずっと英語・化学の基礎基本を中心に勉強していました。。

そのせいで赤本の解き始めが10月以降になり、予定していた量を全てこなす事ができず、

受験する大学の問題分析等にあまり力を入れることが出来ませんでした。

基礎を早くから固めていないことで、かなりの負のルーティーンにはまってしまいました。

 

私は皆さんがこの負のルーティーンになって欲しくはありません!!

基礎は早く固めて良いことしかありません!!!!!

目指せ、夏休み前までに基礎を完成!!!!

一緒に受験を乗り越えていきましょう!

 

 

 

また、東進ハイスクールでは現在

夏期特別招待講習

を行っています。

90分×5コマの講座を4講座まで無料で受けることが出来ます!

*高校3年生は1講座まで

皆様のお申し込みをお待ちしております!!!

 

 

お申し込み受付中!