ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 203

ブログ 

2020年 4月 15日 デイリーランキング0414

おはようございます。本科担任の尾島です。

自宅受講期間も早1週間ですね。

皆さん元気に過ごしていますか?

本科生の皆さんに対してはメールで時々話題にしていますが、コロナウィルス流行前とは社会の価値観も変わってきていると感じる今日この頃です。

未知の危機に対して、自身で情報収集して自身で考え、乗り越える方策を考え出す力。

そして考えたことを実現する実行力。

在宅勤務や自宅受講でも、目標に対して期限までにコツコツやり遂げる力。

今後はそういった力を持っている人が間違いなく評価されると思います。

 

受験はどうなるんだろう、将来どうなるんだろうと不安に感じたり、自宅にこもっていることでストレスを感じたりすることもあると思いますが、目標に向けて強い意志でコツコツ勉強したことは、きっと大きな力になると思います。

体調に気を付けて頑張っていきましょう!

直接会うことは出来ませんが、いつも応援しています。

 

さて、昨日14日のデイリーランキングです。

本科担任としては浪人生に現役生を脅かす活躍を期待したいところですが、果たしてどうなっているでしょうか?

1位はN・Tくんです!

日本史の修了判定テストの取り組みが大きかったです。素晴らしい!

あと、毎日のコラムに毎日取り組んでいるところもいいですね。継続は力なり。

そして8位には中学生もランクインしていますよ。

受験生、負けずに奮起しよう。

受験生部門の1位はO・Yくん

低学年部門の1位はK・Aさん(2日連続) でした!

4桁越えが4人もいて嬉しいですね。

すきま時間も活用できるので、コツコツ進めていきましょう。

向上得点の1位はS・Sさん

高速マスターの1位はK・Mくん です!

全体的に盛り返してきましたが、それでも現役生に押されています。

特に高速基礎マスターですね。

4月末までに単語・熟語・古文単語、GW明けには文法を完全修得する約束ですよね。

私は決して約束を忘れませんよ。ふふふ。楽しみにしています☆

 

以上、昨日のランキング発表でした。

 

それでは明日もお楽しみに!

 

東進ハイスクール 南浦和校

スタッフ一同

 

 

2020年 4月 14日 今日から始めます!ランキング発表~!0414

みなさんこんにちは!

緊急事態宣言が出て校舎が休館になって1週間、みなさんいかがお過ごしですか?

こういう時はまず生活リズムが大切です。

夜更かしなどしないように、自分で時間割を作って勉強習慣をつくっていきましょう!

あとは適度にリフレッシュもしていけるといいですよ、適度に!

さて、校舎で直接話すことができない一方、

みなさんの頑張りを少しでも後押しできるように、

今日からこのブログで

==================================

1.向上得点(全学年)

2.高速マスター(受験生部門、低学年部門)

3.本科ランキング(向上得点、高速マスターカチカチ)

==================================

を発信していきたいと思います。

個人情報なのでイニシャル表記(『苗字・名前』の順です)ですが、このランキングに載れるように、頑張っていきましょう!

それでは早速いってみよー!

1位はI・Rさんです!

物理の修判の取り組みが大きかったです。素晴らしい!

今は復習する時間も多くあると思うので、どんどん消化していきましょう!!

 

 

受験生部門の1位はS・Kさん

低学年部門の1位はK・Aさん でした!

2人とも4桁越え!!!この時期をチャンスにできていますね。すごい!!

S・Kさんはこの取り組みで熟語750を完全修得しています。

この調子でどんどん進めていこう!

 

 

向上得点の1位はN・Sくん

高速マスターの1位はK・Rくん です!

しかしながら本科のみなさん、なんとなんと、現役生に負けていますよ。。。

本科生たるもの、現役生に負けている場合ではありません。

あらゆる場面において現役生を凌駕してこそ、本科生です。

今後の奮起に期待していますよ!

 

 

以上、昨日のランキング発表でした。

明日はどういったランキングになるのでしょうか!?!?

自分のイニシャルが載るように、頑張ってくださいね!

それでは明日もお楽しみに!

 

東進ハイスクール 南浦和校

スタッフ一同

2020年 4月 7日 差を縮めるには、、、

こんにちは。

担任助手2年の佐々木です。

なかなか外出できない日々が続きますね、、、

私の周りの友達は料理を作ったりゲームをしたり、、、

思い思いに今の時間を楽しんでいます!

さすが大学生ですね、、、(笑)

私は将来家庭科の教員を目指しているため

採用試験に向けた勉強をスタートしました!

 

みなさんはどのように過ごしていますか?

ぼーっとしていませんか?

その時間非常にもったいないです!!

学校も部活動もない日々にそろそろ飽きてきた頃ではないでしょうか?

たまには息抜きも必要ですが、毎日休むことは息抜きではありません!!

みなさんに一つお見せしたいデータがあります。

 

これは勉強のスタートの時期によって最終的にどれくらいの差が生じるかグラフです。

高校三年生からの点数の伸び方は3つともさほど変わりありません。

高校三年生(受験生)はみな頑張るのです。

だからこそ早くから勉強のスタートを切って周りに差をつけること

第一志望校合格への近道なのです!!

高校1,2年生の皆さん、今スタートダッシュを決めましょう!!

 

ここで焦りを覚えた高校三年生のみなさん。

まだ諦めないでください!!

ここからどのように勉強を進めるかで

皆さんの未来が大きく変わります。

高校1,2年からスタートした周りの受験生に

今すぐ追いつくためにはどうしたらいいか

皆さんがすべきことは、、、

 

高速学習です!!

 

高速で学習を進めることによって一気に差を縮めることが出来ます!

東進ハイスクールでは映像授業を行うことによって

自分のスケジュールに合わせて授業を受けられるため

学校等と異なりスピード感を持って授業を進めることが出来ます!

 

また、授業が終わるごとに確認テストを行い理解度の確認をします。

この確認テストに合格しないと次の授業に進むことが出来ません!

スピード感をもって進めてはいくものの

理解できていない状態ということはないので安心してください!

 

この高速学習を駆使すればまだ間に合います!!

 

ただ早ければ早いほど合格に近づくことには変わりありません。

受験についての相談でも構いませんので

是非一度東進ハイスクール南浦和校にお越しください。

今、スタートを切りましょう!

 

以上

日本女子大学家政学部食物学科

佐々木美和

2020年 4月 5日 自己紹介

こんにちは!担任助手3年目になります✨

植田優奈です!!

大学は、

東洋大学 ライフデザイン学部人間環境デザイン学科に通っています!

学科名が長いので、よく「人環(にんかん)」って呼ばれます?

「ライフデザイン」って聞いても、「何してるの??」とよく質問されます笑

簡単に言うと、

建築、インテリア、プロダクト

のことを学んでいます!

建築士の資格も取ることもできます?

私は高校生の時、

受験をするまで志望校が特に決まってませんでした。

興味のある分野が建築で、

けど、自分は文系だし、、、

と、理系に進んでない時点で、

やりたい分野にいけないんだと諦めていました。

しかし、受験校を決める中で、第一志望校としてではないけど、

この東洋大学のライフデザイン学部を見つけました!

文系科目の受験でも、建築について学べるんです!

せっかく合格をもらって行くところなら、

自分がやりたいことのできる大学がいいなと思っていたので、

第一志望校には叶わなかったけど、

学びたいことを学べて充実しています??

 

東進では、

“大学合格”をゴールにしていません。

あくまで、大学合格は通過地点です。

大学からその先、

“将来なりたい自分”

を叶えるための

努力・勉強を一緒にしていく場所

として、東進があると私は思います!!

南浦和校の担任助手は、

大学でやりたいこと、なりたい自分に向けて努力している大学生です!

4月は、南浦和校担任助手ひとりひとり自己紹介として、大学でやってることなど紹介していくので、ぜひお楽しみに!!!

 

2020年 4月 3日 2020年度幕開け!!

こんにちは!

南浦和校担任助手2年目の神田です!

 

新高校3年生の皆さん!

皆さんが主役の2020年度がついに幕開けしましたね。

今年度の共通テストの日程は知っていますか?

答えは、令和3年1月16日(土)、17日(日)です!

今日から数えて共通テストまで残り288日ですね。300日を切っているなんてビックリ!

2か月前までは、「共通テストまでまだ1年もあるから大丈夫。」なんて思っていた人も多いのではないでしょうか(汗)

2か月なんてあっという間ですね。

1日、1日、みんなが行きたい大学の合格が遠ざかっています、、、

でも、そんな悲しいことはもう繰り返したくない!と思った君!

今すぐに動き出そう!!

東進では1日体験を用意しています!

1日体験では、体験授業のほかに、

「部活と勉強の両立」「何からはじめればいいのか」

「大学受験の仕組みを知りたい」などの個別相談もできます!

第一志望校合格をつかみ取るためには、今すぐスタートが必要です。

新年度のスタートと一緒にエンジン全開でスタートしましょう!

以上

埼玉大学工学部機械工学・システムデザイン学科

神田恵佑

お申し込み受付中!