ブログ
2020年 3月 23日 卒業式がありました!!
こんにちは。
担任助手1年の佐々木です。
東進ハイスクール南浦和校では先日卒業式が行われました。
大学入試を終えてこれから生活する上で
どんなことを大切にしなければならないか
今すべきことは何かなどのメッセージや
担任助手1年の11人で撮影した今日から俺はのパロディ動画
担任助手全員からの応援メッセージ
そのほかにビンゴ大会や写真撮影を行いました!
久しぶりに会う生徒はとても成長したように感じ
ついこの間まで勉強一筋で頑張ってきた子たちの
楽しそうな笑顔を見ることが出来て嬉しかったです。
第一志望校に合格できた人
第一ではなくとも大学に進学する人
もう一年頑張ると決めた人
それぞれの道を歩む東進ハイスクール南浦和校45期卒業生の
これからのご活躍を心から願っています。
卒業式を行ない
ここにいる全員が第一志望の大学に合格し
その大学に進学することができれば幸せなのにな
と強く思いました。
今まで頑張ってきたことが結果として現れる人は
全員ではありません。
あれをやっておけばよかった、、と後悔している人も多いです。
第一志望校に合格することが出来なかったという経験から学ぶこともたくさんありますが
合格するに越したことはありません。
そこでこれから受験を迎えるみなさんには
後悔をしてほしくない。
第一志望校に合格してほしいです。
新高校3年生の皆さん
時間がありません。すでにスタートしている受験生がたくさんいます。
まだ一歩を踏み出せていない方は今すぐスタートを切りましょう!
新高校1,2年生の皆さんも油断しないでください。
受験で成功する1番の秘訣は早期スタートです!
悩んでいる時間はありません。
すぐに一歩を踏み出してみましょう。
一歩を踏み出すと言っても何をすればいいのか分からない人もいると思います。
そんな方は是非一度東進ハイスクール南浦和校にお越しください。
どんな悩みも一緒に解決していきます。
そして現在東進ハイスクールでは新年度特別招待講習を行なっています。
申し込み締め切りまで残り4日です!!
詳しくはこちらをクリック↓↓↓↓↓
以上
日本女子大学家政学部食物学科1年
佐々木美和
2020年 3月 22日 本科〆切迫ってます
こんにちは、担任助手3年目の足立です。
最近暖かいですね。春先の感じがしてとても気持ちがいいですね。
桜もそろそろでしょうか。
春は様々なことが始まりそして終わりますね。
一つ一つの出会いに感謝して毎日生活していこうと思います。
そして!
前回のブログで記載しましたが、皆さん「情報リテラシー」を持って生活していきましょう。
さて今日は、本科〆切に関してお知らせできればと思います。
東進は基本的に現役合格を掲げている予備校です。
しかし、東大をはじめ医学部等の難関国公立や早慶などの難関私立はそう簡単にはいかないものですよね。
第一志望に対して熱意を持ち、勉強をして言った結果なので浪人という選択肢も出てくるのは当然だと思います。
もう一年頑張るという決意をした人に
東進の本科コースについて知ってほしいと思います。
その中で南浦和の特訓本科コースについてご連絡します。
東進の授業は基本的に映像授業ですが、本科コースは一部スポット的に生でも授業を行っております。
(詳しくは校舎までお問い合わせください)
南浦和の特訓本科コースのいいところは、まず本科担当の社員が付いています。
毎日朝登校を徹底させる等の管理をしてくれます。
そういうこともあり、本科生も毎日朝からしっかりとした生活リズムを保つことができ
勉強週間も崩れることがありません。
そしてもう一つ東進の特訓本科生は現役生との差を感じられることです。
南浦和校は現役生と同じ校舎で勉強をするので(もちろん部屋は違いますが)
模試の掲示等が現役生と同じ場所にあります。
そのおかげで現役生との温度差や学習時間の差を感じることができます。
そのほかにも南浦和の特訓本科にはいいところがたくさんあります。
そんな本科申込の〆切が近いので気になっている方
なにか疑問点等ある方は是非校舎までご連絡ください。
以上
明治大学 法学部 法律学科
足立 祐太
2020年 3月 21日 新年度招待講習1講座締め切り迫ってます!
こんにちは!
担任助手1年の森彩夏です。
暖かくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか?
私の大学は、春休みが1週間伸びてしまいました。
友達に会えるのを楽しみにしていたので、
少し悲しいです。
高校生のみなさんは、いつまで春休みなのでしょうか?
大体の学生の皆さんが
春休みが例年よりも長くなったと思いますが、
みなさんはその夏休みを
有効活用できましたか?
高3の4月から受験までの時間は
限られています。
そこから他のライバルと同じような努力をしても
周りと差をつけることはできません。
だからこそ、この春休みにいかに勉強するかが重要です!!!
東進ハイスクールでは、
新年度特別招待講習を行っています。
今申し込んでいただければ、
1講座無料で受講していただけます。
このままで春休みを終わらせていいんですか?
少しでも早くから勉強を始めましょう!!
ぜひぜひ、お申し込みください。
南浦和校でお待ちしております。
2020年 3月 20日 新年度特別招待講習2講座締め切り!
こんにちは!
担任助手1年の佐藤です!
最近はやっと春の陽気になってきましたね?
桜の開花宣言も出て、お花見が待ち遠しいです
ただ、花粉も同時に飛んでいるわけで
花粉症の私は薬が手放せない状態になっております(涙)
最近の個人的ニュースはホワイトデーに
サークルの男子が手作りお菓子を作ってきたことです↓
今時の男子は女子力高いんですね
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
コロナの影響で学校もなければ部活も遊ぶところもない…
なんとなくぼけっとして1日が終わっちゃった
なんてことになっていませんか?
そんな人に今お勧めしたいのが
新年度特別招待講習!
そして本日3月20日は
新年度招待講習
2講座締切!!
個性的で面白い東進ハイスクール自慢の先生方の授業が
2講座無料!
で受けれるなんて、この機会を逃すのはもったいない!
コロナで暇をしてるそこのあなた!
そろそろ受験モードに入ろうかと考えているそこのあなた!
きっかけはなんでもいいですが、
少しでも興味があるのなら申し込んでみよう!
きっとあなたの人生が少しだけ変わるはずです
私たちと一緒に頑張りませんか??
東進ハイスクール南浦和校はいつでもみなさんを待っています!
以上
首都大学東京 システムデザイン学部
インダストリアルアート学科 1年
佐藤由紀菜
2020年 3月 17日 ✿合格報告会✿ ~私立文系編~
こんにちは!担任助手2年目の植田です!
3月14日(土)に合格報告会が行われました
そもそも、合格報告会とは、、、
南浦和校で毎年、今年度に受験をして、高校も卒業したての受験生が
志望校に受かるために必要なこと
点数を伸ばすための勉強とは
これからの勉強スケジュールなどなど
各受験生が、
受験を通して学んだことや
後輩のみんなに”今の時期だから伝えたいこと”を、
生徒に向けて発表してくれる会です!
今回14日に行われた会は、「私立の文系科目で受験」で、それぞれ
✿早稲田大学 文化構想学部
✿上智大学 文学部
✿明治大学 経営学部
✿立教大学 経営学部
に合格した先輩たちでです!
上記の4名中2名が第一志望に合格した生徒です!
↑会の様子
聞いてる生徒たちは、
先輩たちの言うことは聞き漏らすことなく、
とても一生懸命にメモを取っていました!
そのぐらい、これから3年生になって受験生になる子にとっても、
参考になることばかりだったと思います!
先輩たちの中には、高校1年生から東進に通って
受験勉強をしていた人もいるので、
低学年のみんなにも
「今何をしたらいいのか」が伝わって、
本当にとても良い会になったと思います。
先輩たち自身も、「ここの会に来てくれたみんな、志望校に合格してほしい」と言っていました。
会が終わってからも、生徒たちが先輩たちにたくさん質問していました!
日本史、世界史、文系数学、と今回発表した先輩たちの中でも、受験の型が違うので、
生徒がそれぞれ、不安に思っていることや悩みを聞きに行って、先輩たちもひとりひとりに真剣に質問対応してくれてました!!
東進生だけではなく、招待講習生や一般生にも聞いてほしい話が詰まっています!!!
今週末の22日に国公立大学に合格した先輩たちが発表に来てくれます!!
✿一橋大学 商学部
✿東京都立大学 環境都市学部
✿埼玉大学 工学部
上記の大学の合格者が来ます!!!
国公立志望の子もそうですが、目指している大学があるなら確実に出るべきです!!!!
当日参加も全然大丈夫なので、
気になる方は参加してください!!!
東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科
植田 優奈