ブログ
2020年 2月 29日 自宅受講って何だろう?
みなさんこんにちは、担任助手3年目の足立です。
最近様々なニュースが発信されていますが、みなさんはニュースを何で見ていますか?
私は正直テレビよりもスマートフォンでニュースを見ています。
やっぱりスマートフォンって便利じゃないですか、若年層の方はみなさん使っていますよね。
そんな中で、ニュースや様々な情報が手に入る中で
私が最近思うのは、しっかりと情報リテラシーを持つことが大事だなと思います。
みなさんもこういう機会ですからしっかり正しい情報かどうか判断するように意識がけましょう!
私も気をつけていこうと思います!!
さて今日はみなさんに東進ならではの「自宅受講」についてお話できればと思います。
これを見ている皆さんは東進ハイスクールが映像を駆使したIT授業を展開していることは皆さんご存知ですよね?
そんな東進ハイスクールだからこその強みは、自宅でも授業を受けることができることです!!
そんな自宅受講のメリット
その壱
夜遅くまで一生懸命頑張っている部活生の勉強との両立
その弐
何度でも授業を受けることができる!
その参
学級閉鎖等で外出ができない時も勉強をすることができる!
この3つです。
特に何度でも授業を受けることができるのは本当に良い点だと私は思っています。
これは特に何度も復習が必要な日本史や世界史などの社会科目に効果的です。
今大学受験をすることを決心して予備校選定に迷っているみなさん
東進ハイスクール独自のこの自宅受講も選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょう?
また一度話を聞きたい方や、実際に東進ハイスクールの映像を駆使したIT授業を受けてみたいという方は
現在完全無料でやっている新年度特別招待講習に応募してみてください
※招待講習では自宅受講をすることができません
気になった方はぜひ下のリンクをクリックしてみてください!!
また、3月11日(水)19:30~
南浦和校で、あの武藤先生による特別公開授業が行われます!
英語が少し苦手と感じている方、学年が切り替わる前にその苦手意識を払拭しませんか?
ご参加お待ちしております。
以上
明治大学 法学部 法律学科
足立 祐太
2020年 2月 28日 特訓本科(高卒生)コース 入学説明会&合格報告会に関するお知らせ
※コロナウィルス感染症への対応について※
特訓本科(高卒生)コースの説明会予定に現状変更はございません。
もともと小規模の説明会ではありますが、1回あたりの参加者数を10組以下に調整し、希望者多数の場合は説明会の回数を増やして、感染症の予防に努めたいと思います。
2/29(土)13:00の回は現在申込4組です。ご希望の方は早めにご予約下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、説明会の後半で実施する合格報告会の発表者が確定しましたのでご報告します。
2/29(土)立教大学経済学部、他多数合格 春日部東高等学校卒
3/3(火)立教大学経済学部、他多数合格 春日部東高等学校卒
3/5(木)慶應義塾大学商学部、他多数合格 川口市立高等学校卒
3/7(土)早稲田大学法学部、他多数合格 川口市立高等学校卒
3/10(火)早稲田大学法学部、他多数合格 川口市立高等学校卒
3/5(木)慶應義塾大学商学部、他多数合格 川口市立高等学校卒
3/3(火)立教大学経済学部、他多数合格 春日部東高等学校卒
※この後は日程調整中ですが、青山学院大学合格者、国立大学合格者の発表を予定しています。
WEBからの「説明会のお申し込みはこちら↓
資料請求を選択し、備考欄に「○月○日説明会申込」とご記入下さい。
説明会の最後には、卒業生の合格体験談が入ります。
高卒生対象特訓本科コースの詳細はこちら↓
2020年 2月 28日 4講座〆切、ついに明日!
こんにちは!
担任助手1年の森彩夏です。
今年の冬は暖かい日が多いですね!
2月に入ってからほぼ毎日サークルでテニスをしているのですが、
暑くて半袖で練習する日もあります!(笑)
さて、そんな話はさておき。
突然ですが、明日は何の日かお分かりですか?
そう!明日2月29日(今年はうるう年ですね☺)は
新学年特別招待講習の4講座登録締め切り日です!
新学年特別招待講習についての過去のブログはこちらから↓
新年度特別招待講習では、
専用の授業を最大4講座すべて無料で受講することができます!
そして、明日を過ぎてしまうと
3講座、2講座…と登録できる講座数が減ってしまうのです。
つまり!
早く登録をするほど、よりお得に受講をすることができる
ということです!
新高校3年生の皆さん!皆さんの受験まで、あと1年を切っていますよ!
1日でも早く受験勉強に取り掛かりましょう!
このチャンスを逃すな!
お申し込みはこちらから↓
また、3月11日(水)19:30~
南浦和校で、あの武藤先生による特別公開授業が行われます!
こんな機会めったにないですね。
是非参加して下さい!お待ちしております。
以上
お茶の水女子大学1年
森彩夏
2020年 2月 27日 4講座〆切まであと2日!
こんにちは!
担任助手1年の最近カメラを初めてみたくなっております佐藤です
大学の友達がアルバイトでスナップを撮っていて、完全に影響されていますね笑
また、先日渋谷PARCOで開催されていた
yoshiyukiokuyamaさんとedenworksによる
”Flowers”という写真展に行ってきました
yoshiyukiokuyamaさんは今年のJR SKISKIのポスターの写真を撮影した写真家さんなんです!
とってもエモエモなフィルムカメラ(たぶん?)の写真ですね〜
いつかカメラを買っていろんな綺麗な場所を巡ってみたいものです
そんなことはさておき
新年度 招待講習の4講座締め切りまであと2日となりました!!!
2月29日までに申し込むと
東進ハイスクールの通期講座20コマを5コマに凝縮した講座4講座と
高速マスター基礎力養成講座を体験することができます!
もうすぐ受験生になるそこのあなた!
また、もうすぐ高2生になるそこのあなた!
スタートを切ろうとしているけど、なかなか動き出せないそんな人には とってもオススメです!
なんてったってこれら全て無料でうけられます!!
まだ塾を決めきれていない方もぜひ気軽に申し込んでみてください!
また、3月11日には武藤先生による公開授業が南浦和校でおこなわれます
ぜひお友達とお越しください!
以上
首都大学東京 システムデザイン学部
インダストリアルアート学科 1年
佐藤由紀菜
2020年 2月 25日 模試がリニューアルされました!
こんにちは、東進ハイスクール南浦和校担任の新田拓郎です。
私事なのですが就活で無事に第一志望の会社に行くことができました!
とてもうれしいです!これで晴れて社会人になることができます!
受験生は合否がたくさん出ている時期ですが
自分も受験のころのように緊張しました!
大学でも社会人でも入って何をするかだ大事だと思います!
このブログを見た受験生、合格しておしまいではありません!
一生一度の学生ライフを大事にしてください!
本日は南浦和校のとある模試がリニューアルされたので
発表したいと思います。
その模試は『合格基礎力判定テスト』です。
どういう風に変わったかというと、レベル別に変わりました!
『基礎』『有名大』『難関大』の3つのレベルになりました
①基礎レベル
→基礎事項の理解が不十分。基礎的な問題で学力を確認します。
②有名大レベル
→教科書の事項の理解はできている。標準的な問題で学人を確認します。
③難関大レベル
→教科書の事項を応用できる。発送的な問題で学力を確認します。
また、数学は習った単元だけの受験が可能になります。
帳票はとても詳細に分かります。また、返却に最短中5日です!
今回、この新大学合格基礎力判定テストは3月1日、8日に行われます。
受験料はなんと無料です!
空いている日に申し込みましょう!
興味のある方はコチラから申し込み可能です。
東京理科大学 工学部 建築学科
新田 拓郎