ブログ 2022年04月の記事一覧
2022年 4月 20日 担任助手1年 橋本心真です!
初めましてこんにちは!
今年から新しく担任助手になる
橋本 心真
(はしもと しんま)です!
大学は
東京都立大学 健康福祉学部 放射線学科
に通ってます!
診療放射線技師になるために日々猛勉強しています!
サークルは男子チア部、ソフトテニス部、料理、文化祭実行委員、学生教育研究会で迷ってます。
色んなことに挑戦したいです!
大学の講義は難しいです・・・
とにかく頑張ります!!
↓大学の写真です!テーマパーク気分を味わえます。↓
ここでは志の大切さについて話します。
私は中学2年生の時大きなけがをしました。
当時、レントゲン撮影をしていただいた人が
とても優しく、ユーモアのある方でした。
その後放射線技師について調べたら、
核医学やAI画像診断など最先端の医療
に携わっていることに興味を持ち、
人間性豊かな診療放射線技師
になりたいと志していました。
そのため受験勉強ではその志が活力となって、
屈せずに頑張り続けることが出来ました。
志を持っていて本当に良かったと思っています!
東進では勉強に役立つ情報でなく、
夢プロジェクトやトップリーダーと学ぶワークショップといった
志をもつきっかけとなるイベントがたくさんあります!
ぜひ下のリンクをタップして確認してみてください!!
以上
東京都立大学 健康福祉学部
橋本心真
2022年 4月 19日 担任助手1年 新田雅斗です!
こんにちは!そして、はじめまして!
春から担任助手になりました
新田雅斗(にったまさと)です!
川口北高校出身で、高校では剣道部部長を務めていました!
今は早稲田大学社会科学部に通っています!
社会科学部、通称社学は簡単に説明すると
様々な分野(法、政治、文化論経済など)を幅広く学ぶことのできる学部です!
私はまだ将来の夢が決まっていないので、自分のしたいことを見つけるためにこの学部を第一志望にしました。
そして、無事に合格を掴み、自分の目標達成に一歩近づくことができました!!
それもこれもすべて、この東進ハイスクールで仲間と切磋琢磨し、受験勉強を楽しめる程に努力できたからだと思います。
東進ハイスクールでは、実力講師陣やチームミーティングによる仲間同士の意識の高め合いなど、
生徒が第一志望合格に向けて全力で努力できる環境が整っています!
正直、東進に入っていなかったら私は志望校に合格できないどころか、受験生活を乗り切ることもできなかったかもしれません。
このブログを見て受験のことを少しでも考えてもらえたなら、東進に入学して共に第一志望合格を勝ち取りましょう!我々担任助手が全力でサポートします!!
2022年 4月 18日 担任助手1年 田村郁諭です
はじめまして!こんにちは!
春から担任助手になりました
田村郁諭(たむらふゆ)です!
高校は川口北高校でテニス部🎾に所属していました!
大学は北里大学の理学部化学科に通っています!
将来の夢は化学の先生です🧪
北里大学って聞いてピンとこない人もいると思うので簡単な説明をさせていただくと、
北里柴三郎(次の1000円札💴)を学祖としている生命科学系の大学です!
大学に北里柴三郎のグッズがたくさん売ってておもしろいですよ😁
さて受験勉強の話に移りますが、大切なのは
勉強を始める時期
そして
志
です❗️
低学年の人は今から勉強を始めれば周りと比べてかなりのアドバンテージになります!
受験生の人はギリギリですが
まだ間に合います❗️
自分は3月頃に東進に入りましたが、
徹底した勉強システム、そして担任、担任助手の方々のおかげでなんとかなりました💦
勉強の計画立てやメンタル面でも東進の先生方にはとても助けていただきました🥺
東進に入っていなければ大学合格はなかったと思っています!
僕もこれから担任助手として皆さんを全力でサポートしていきたいと思います!
このブログを見て東進に興味を持ってくれたあなた、友達なども誘ってぜひ南浦和校に足を運んでみてください!
みなさん、
受験に本気でぶつかっていきましょう❗️❗️
2022年 4月 16日 担任助手1年 佐藤麻琴です!
初めまして!!!
春から新しく担任助手になりました、
昭和女子大学人間社会学部
現代教養学科1年
佐 藤 麻 琴(さとうまこと)
です!!
大学では“多くの人のためになる職に就く”という夢を叶えるべく
様々な社会問題を学びたいと考えております。
また、学校内で行われているプロジェクト活動や様々なボランティア活動など
様々なことに挑戦する1年にしたいです!
出身高校は蕨高校で、
部活はバトン部に所属していました!
全国大会入賞を目指して、1.2年生は部活に明け暮れ、
本当に忙しい毎日を送っていました。
そんな中、私が受験勉強を本格的にはじめようと思った
きっかけが東進の招待講習です!
招待講習を通して、
受験生はもちろん、高校1.2年生や中学生まで
東進に来て勉強をしていることを知り、
衝撃を受けたのを今でも覚えています。
また、東進は全て映像授業なので、部活をしながらでも
学校の課題が忙しくても
自分のペースで受験勉強を進めることが出来ました!
一日でも早く、本気で大学受験に向き合うこと、
それが第一志望校合格への大きな第一歩となります!!!
まだ大学受験については何もわからない、そんな方!
是非一度東進南浦和校に足を運んでいただきたいです。
志望校合格に向けて、全力でサポートします!!
以上
昭和女子大学 人間社会学部
佐藤麻琴
2022年 4月 15日 担任助手1年 久保建都です!
はじめまして!
担任助手1年久保建都(くぼけんと)です!
市立浦和高校サッカー部出身、この春から
早稲田大学教育学部公共市民学科
に進学します。
趣味は音楽や洋服、サッカーなど様々です!
得意な教科は世界史です。
大学では法や経済、メディアなどの幅広い分野
の知識を蓄えながら
サークルなどにも参加し充実した日々を送りた
いと思っています!
さて、ここで受験について書こうと思います
『受験は個人戦 受験勉強は団体戦!』
こんな言葉があります、
僕は受験をたくさんの友達や東進の先生方の
おかげで乗り越えることができました
受験は人生を変える大きな分岐点です。
受験をするときは1人かもしれませんが、
そこまでの道のりでは多くの仲間との
助け合い、高め合いが大事になります。
受験勉強は長く辛いものになると思いますが、
周りの人の助けがあればそれも乗り越えること
ができると思います!
そして受験で大事なのは受験勉強に対して本気
になることです。
この1年間担任助手として多くの人が受験勉強に
本気になる
『 きっかけ』
を与え、また受験生と一緒に本気で受験に
向き合い皆さんの第一志望校合格に向けて
頑張ろうと思います!
文系なので数学はできませんが、国語、英語、
世界史なら皆さんの助けをできると思います、
気軽に相談などしてください!
みなさんが受験を笑顔で終えられるよう、
一緒に頑張っていきましょう!
以上
早稲田大学 教育学部
久保建都