ブログ
2022年 10月 27日 過去問分析の大切さ
皆さんこんにちは!
担任助手1年井上です!
今回は
「過去問分析の大切さ」
について
書いていきたいと思います!
受験生の皆さんは
共通テストの過去問や二次私大の過去問を
解き始めていると思います。
一度過去問を解いたら
そのままになっていませんか?
過去問分析とは
その大学では
どのような問題が出るのか?
大門は何問あるのか?
大門ごとにどのくらいの時間をかけるのか?
などを知るために行います。
過去問分析してみると
特定の分野が頻出していたり
反対に
あまり出題されていなかったり
大学ごとの特徴がつかめていきます!
また
自分にとって
スラスラ解ける得意な大門
と
時間が掛かってしまう苦手な大門
を知ることで
もしも
試験本番時で
時間が掛かってしまっても
焦らずに解き進めることが出来ます!
過去問分析を行うことで
どの分野に力を入れて
勉強するべきなのかが分かり
試験本番まで残り少ない時間でも
より効果的に勉強を
進めていくことが出来ます!
さらに
過去問分析をした分だけ
「自分はこれだけやった!」
と
必ず自分の自信になります!
過去問ほど
その大学の入試に関する情報が
詰まっているものはありません!
徹底的に分析して、最大限利用しましょう!
以上
國學院大學 文学部 1年
井上健之介
2022年 10月 26日 全国統一中学生テスト 明日申込締切!
全国統一中学生テストの詳細はこちら
この秋、全国統一中学生テストがパワーアップ!!
全国統一中学生テストに挑戦してみませんか?
開催日は、10/30(日)。
全国統一中学生テストは明日で申込締切となります。
南浦和校では、まだ席に余裕がございます。奮ってご参加下さい!
全学年統一部門・中2生部門・中1生部門から、自分に合った部門を選べます。
申込はこちら!!
※ご父母の皆様もぜひ全国統一中学生テストウェブサイトをご覧ください。詳細はこちら
2022年 10月 24日 東進の授業はここがすごい✨
こんにちは☺
担任助手3年の徳野です!
今回のブログでは
東進の学習のすごさ
をブログを読んでくれた方に
伝えたいと思います!!!
東進ハイスクールでは、
映像を使った授業
を軸に授業を行なっています。
映像を使うことの最大のメリットは、
いつでも授業を受けることができることです。
自分のスケジュールで、
どんどん授業を進めていくことができ、
先取り学習で
早期に基礎を固めることができます!
映像を使った授業のため、
苦手な分野は繰り返し受講することもできます。
早期にインプットが済ませられれば、
志望校レベルの実践的な演習など
アウトプットに
早い段階から取り掛かることができます。
このような高速学習が、
映像を使った授業の一番の強みです!
また、
「受験勉強を今始めたい」
と思ったらすぐスタートでき、
自分の学力状況から
志望校レベルまでに
必要な学力を逆算して
カリキュラムを組んでいくため
効率よく学習を進めることができるのも
東進の授業の特徴です✨
やみくもに
志望校レベルの学習を続けるのではなく、
今自分がどれくらいの学力なのか
何から学習をしていかなければいけないのか
を把握することが
第一志望合格するための
第一歩なのかなと思います👣
東進ハイスクールでは
11/6(日)に
全国統一高校生テスト
を実施します✍
共通テストまで残り約80日。
今の自分の全国での立ち位置を
把握できるように
挑戦してみてください🔥
以上
成蹊大学 理工学部
徳野明奈
2022年 10月 23日 全国統一高校生テストのここが凄い!友人紹介で無料で受けられます!
みなさんこんにちは😃
担任助手1年の田村郁諭(たむらふゆ)です!
急に外が寒くなってきましたね🥶
ほんのちょっと前はめちゃめちゃ暑かったのに、
今ではセーター着てちょうどいい感じになっちゃってびっくりです‼️
みなさんも急な気温変化で体調を崩さないように気をつけてください⚠️
さてさて今回は全国統一高校生テストの友人紹介について
ブログを書かせていただきたいと思います‼️
まず全国統一高校生テストについて簡単に説明させていただきます‼️
問題形式は共通テストと同じ形式です!
レベルも本番と同じレベルになっています!
そして模試あるあるで、成績返ってきたけどいつ受けた模試だっけ?
みたいなこと結構あると思います💦
ですがこの全国統一高校生テストは成績表が試験実施から
最短5日でスピード返却してくれます‼️
びっくりですね😳
しかもその成績表でみなさんだけの診断レポートがついているので
やるべきことを明確にしてくれます!
実力講師陣による解説授業もついているので、
復習も心配いりませんね!!
簡単に説明するとこんな感じです!
わかっていただけましたか?
ここからが本題なのですが、
この模試なんと無料で受けられるんです‼️
東進生の方、そうでない方もライバルと競い合うと自分の成績も上がるので、
ぜひぜひ友達をこの全国統一高校生テストに招待して一緒に頑張ってみませんか?
無料なので気軽に誘ってみてください‼️
みなさんのお申込みお待ちしております‼️
以上
担任助手1年
田村郁諭
2022年 10月 21日 東進は自宅で受講ができます!
こんにちは!
東進ハイスクール南浦和校担任助手1年の橋本心真です
私が通っている東京都立大学の大学祭が近づいてきてわくわくしています!
大学の雰囲気をリアルに感じることが出来るので積極的に参加するといいですよ!
本日は私が学生時代に
東進ハイスクールのここが良かった!と思った
‘‘自宅受講‘‘
についてお伝えします!
なんと東進ハイスクールは自宅で授業を受講することができます!
そこで自宅で授業を受講できるメリットを発表します。
まず一つ目のメリットは部活で忙しい人でも勉強することができることです。
部活で疲れた後はなかなか勉強する気になりませんよね、、?
私もそうでした!
そこで自宅受講を活用することによって
部活終わったあとでも勉強することができました!
二つ目のメリットは体調が少し悪かったり、雨風が強い日は
校舎にわざわざ行かなくていいことです!
臨機応変に勉強できます!
三つ目は24時間いつでも自宅受講ができます!!
これが最大のメリットだと感じました。
校舎で受講した内容が十分理解できなかった時
一つの講義に対し、3回まで再生することができます!
復習が十分にできるため1度得た知識が抜けづらくなります!
自宅受講してみたくなりましたか?
私自信この自宅受講に大変お世話になりました。
皆さんにもぜひ活用してもらいたいです!
みなさんの勉強応援しています!!
~各種お申し込みはこちらから~
東進では、1日体験授業や、個別説明会のお申し込みを受け付けております!
受験勉強のスケジュールについてもっと詳しく知りたい、
どのような勉強をすれば良いのかについて知りたい方は、
ぜひご来校ください!
以上 東京都立大学健康福祉学部1年 橋本心真