ブログ
2022年 9月 2日 単元ジャンル別演習が始まりました!
こんにちは!
担任助手2年の久保田です!
昨日は大雨が降りましたね。
久しぶりに大学行ったら
浸水しそうで大変でした、
そして、私は3日前にも
登場させていただきました!
今日のブログも最後まで
読んでいただけると嬉しいです。
さて、今日のテーマは
「単元ジャンル別演習が
はじまりました!」
です。
そもそも単元ジャンル別演習とは?
ってなる人が多いと思います。
単元ジャンル別演習とは
今までの模試や過去問のデータをもとに、
AIが受験生の皆さんとって
必要な単元、苦手な単元を絞って
演習セットを提供してくれるものです。
自分の苦手が
たくさん集められているので
全ての演習を終わらせるのに
とても時間がかかります。
しかし、苦手なところを潰さないと
いくら対策をしても
志望校には受かりません。
そのために必要なのがこの
単元ジャンル別演習という
コンテンツです。
また、単元ジャンル別演習は
そもそもの母数がとても多いので、
1日数時間やれば終わる
という量ではありません。
少しでも長い演習時間を取るために
1日でも早く始める必要があります。
苦手を一刻も早く潰して
安心して受験本番に挑むためにも
自らどうしたら良いのか
何をすべきなのか
熟考した上で
残り半年の受験生活
後悔のないように
1日1日を全力で
過ごしていきましょう!!
以上
埼玉大学 教育学部
久保田真由
2022年 9月 1日 夏休みはいかがでしたか??
こんにちは
担任助手1年の橋本心真です!
今日からいよいよ9月が始まりました
みなさんはどんな夏休みを過ごしましたか?
自分のやりたいことを存分にできた人もいれば、
「後悔の夏」になってしまった人もいると思います。
受験生のみなさんは
「受験の天王山」
と呼ばれるこの夏をどのように乗り越えたでしょうか?
夏の暑さに耐えながら、
自分との戦いを無事に終えたみなさんは、
夏休み前の自分と比べるとワンランク上がったはずです!
誇りに持ちましょう!
そして長かった夏休みが終わり
二学期が始まります。
久しぶりに友達に会える嬉しさもある反面、
受験が少しずつ近づいているという緊張もあると思います。
9月といえば、文化祭や体育祭など、学校の楽しいイベントが多くあり
気が緩みがちな時期です!
高校生活ラストのイベントを楽しみながら
勉強を両立させていくことが
受験を成功させる秘訣です。
夏休みの勉強で気づいた自分の弱点を徹底的に潰し
共通テストや第一志望校の過去問だけでなく
併願校の過去問まで解き始められるといいと思います!
夏休み、少しだらけてしまったなっていう人は
9月以降頑張ればまだ巻き返せます!
夏休み頑張れた!っていう人は
この流れを止めずに頑張り続ければきっといい結果につながります!
皆さんのことを全力で応援しています!
頑張っている姿がかっこいいです!!
~各種お申し込みはこちらから~
東進では、1日体験授業や、個別説明会のお申し込みを受け付けております!
受験勉強のスケジュールについてもっと詳しく知りたい、
どのような勉強をすれば良いのかについて知りたい方は、
ぜひご来校ください♪
以上
東京都立大学健康福祉学部放射線学科1年
橋本心真
2022年 8月 31日 夏休みを終えて
こんにちは!担任助手1年浅野竜輝です!
長いようで短い夏休みが終わろうとしていますね。
自分の中で決めたこと、
頑張らなければいけないこと
に対して本気で努力することはできたでしょうか。
受験生のみなさんはここから最後の勝負が始まり、
低学年のみなさんは本当に気合を入れて勉強に取り組まなければならない時期がやってきます。
今日は学年別にこれから受験と本気で向き合うにあたって、
どのようにするべきかについてお話させていただきます。
〇受験生
・第一志望に対する取り組み
受験生のみなさんは
夏までに基礎は完璧にしてあるはずです。
不安がある人は早急に基礎を固めましょう。
それを踏まえて、
これからの時期は第一志望を意識した勉強をして欲しいです。
問題の傾向、時間配分
など徹底して研究、分析を行いましょう。
また、合格最低点の確認や目標点数の設定ができると◎ですね。
・短所を克服し長所はより伸ばす
この時期になると
自分の得意なものとそうでないものが明確になってくると思います。
模試や過去問を通して
発見された自分の弱点は見ないふりをせずに克服していきましょう!
また長所はいつ何時も生かせるように怠らずに磨き上げていきましょう!
〇低学年
・志を固め、志望校を明確にする
低学年のみなさんは自分が大学で何をしたいか、
大学を通過点として将来何をしたいか明確にしましょう!
そのうえで、志望校を決めるべきです。
志が明確でないと
受験勉強が大学に受かるためだけのものになってしまいます。
そうすると、将来に生きること、得るものがあまりありません。
また、志がしっかりとある人は勉強への活力がものすごいです。
受験勉強を将来に生かすものにするために、
まだ志がない人はこれから明確にしていきましょう!
ここまでお話したことは
・第一志望合格に向けての取り組み
・短所克服
・志を明確にすること
主に、この3点をお話しましたが、
自分一人の力で頑張ることは難しいことだと思います。
しかし、東進南浦和校はそれらを可能にします!
第一志望に向けての演習、短所克服は
「単元ジャンル別演習」
「第一志望対策演習」
この二つに取り組めば問題なしです
志については
担任助手の親身なサポートによりみなさんの悩みや志を一緒に考えます
また、夢プロジェクトや志ワークショップなど低学年のみなさんを応援するイベントがたくさんあります!
興味のある方はぜひいらしてください!
以上、担任助手1年浅野竜輝
2022年 8月 30日 志望校を早めに決めておく意味
みなさんこんにちは!
担任助手1年井上健之介です!
今回は
「早い時期に志望校を決めておく意味」
についてです!
皆さんは志望校は決まっていますか?
志望校を早めに考えておく
意味を紹介します!
①勉強に対する意識が上がる
前回のブログにもあったように
大学受験は想像以上に辛いです。
モチベーションを保つのは
とても難しいです。
しかし
自分自身も受験生の時
「この大学で学びたい!」
といった想いがあったから
大学受験を乗り越えることが
できたと思います!
②志望校の対策ができる
一般受験で大学に入学するためには
当たり前ですが
各大学が用意する試験問題を
解き、合格点を取らなければなりません。
そこで、
その大学の試験科目は何なのか?
配点は?内容は?
といったように
受験校の研究を行います。
早い時期に志望校を
決めておくことで
その志望校に合った勉強を
十分に
行うことができます!
また、受験本番が近くなってくると
受験校について詳しく調べていている
時間も余裕も無くなってしまいます。
早い時期に決めておくことで
受験に向けた勉強に
全力で取り組めます!
この他にも早めに決めておく
利点はあります。
「まだ早いから」と考えないで
早い時期から少しずつ考えていきましょう!
東進ハイスクールでは
皆さんが
本気で行きたい大学
に合格できるように
全力でサポートします!
以上
担任助手1年
井上健之介
2022年 8月 29日 大学の情報を得よう!
こんにちは!
担任助手の2年の久保田です!
夏休みが終わって新学期が
始まってきている人が多いと思います。
体調管理を忘れずに
充実した高校生活を送りましょう!
さて、本日のテーマは
「大学の情報を得よう!」
です。
皆さん、自分の志望大学のことを
現時点でどれくらい知れていますか??
オープンキャンパスに行ってみたり、
興味のある学部について
調べたことがある人は
多いと思います。
大学の情報を得ることは
合否には直接関係ありません。
では、なぜ大学について
入学前に知っておく必要があるのか
お話ししたいと思います。
簡単に言うと、
勉強のモチベーションが上がる
ことに繋がります。
大学受験は想像以上に辛いです。
勉強してるだけでモチベーションを保つのは
とても難しいと思います。
そんなときに自分が目指している大学の
色々な部分を知ることで
より受かりたいと思えるようになります。
私自身も大学受験自体は
とても辛かったですが、
自分の志望校の
サークルや講義棟などを
いっぱい調べて
その志望校に行きたいという気持ちを
より強く持ち続けることが出来ました。
皆さんも
受験勉強のモチベーションを
保ち、上げるためにも
大学の情報をよりたくさん
得ることをオススメします!!
以上
埼玉大学 教育学部
久保田真由