ブログ
2022年 8月 23日 ライバルを意識しよう!
こんにちは!
担任助手1年の田村郁諭です。
最近はめちゃめちゃ暑くて溶けちゃいそうです💦
僕も日々、熱中症には気を付けています。
皆さんも熱中症には気を付けてください⚠️
さて今回はライバルを意識しよう!という内容でブログを書かせて頂きたいと思います。
まず受験生時代、自分自身がどのようにモチベーションを維持していたかというと
それはライバルを意識するというとても簡単なことです!
僕が通っていた東進ハイスクール南浦和校には自分と同じ高校に通っている仲間たちが20人以上いました。
同じ高校、同じ塾に通っていて大学合格という同じ目標のもと頑張っているライバルがたくさんいました。
友達と模試の点数を見せ合う時に負けていたくなかったので必死に勉強しました!
学校の定期テストなどで友達と点数を競い合った経験が皆さんにもあると思います。
その時の感情を思い出してください!!
「あいつにだけは絶対に勝ってやる!!」
「絶対に負けたくない!!」
この感情は誰でも感じたことがあると思います。
意識する友達は、クラスの友達、部活の友達、チームミーティングの友達、誰でもいいです。
誰かと競い合う時、闘争心が芽生えることで、自然と勉強量も増えていきます。
ライバルを意識することで勉強の効率が上がっていくのです!
受験本番では全国の受験生と競い合うことになります。
普段の模試などでライバルを意識して更に高みを目指してください!!
以上
担任助手1年
田村郁諭
2022年 8月 22日 今日は志ワークショップ!
こんにちは!担任助手4年の水谷です!
8月後半になり、夏休みが終わります。
みなさんにとってこの夏休み、
有意義に過ごせていたら嬉しいです。
約1週間程ですが、充実した夏休みにしましょう!
本日は、志ワークショップについて
説明させて頂きます!
まず志ワークショップとは、
日本のトップやアスリートの方の
講演の映像を視聴し、一つのテーマを元に
ディスカッションすることです!
今回の講演は山極壽一先生による
「ゴリラに学んだチャレンジする心」です。
ゴリラはかなり人間と近い存在です。
山極先生は、猿を研究するために
学生時代に山小屋を立てて山に籠った先生です!
そんな発想を持っている方の話すことは、
人とは違う考え方、見方をもっており
とても興味深かったです。
人間とゴリラの進化過程の比較を
言語機能や成長過程の違いを元に
話してくださったり、
今後必要になるリーダーの理想像を
挙げていたりなど今後に生かせる
知識を沢山身に着けることができます!
なかなか、日本の最前線を走っている
トップの方からのお話をそうそう聞く機会が
ないので、私も視聴して今後に役立つ情報を
身に着けることができました。
このように東進では、勉強だけではなく、
志の指導もかなり力を入れています。
大学受験の合格までではなく、
皆さんが将来、社会に出たときに活躍できるように、
大学受験の後も見据えた指導を心掛けています。
是非、東進ハイスクールにご入塾される方は
志のイベントに積極的に参加してください!
また入塾を検討されている方は是非気軽にご相談ください!
以上
昭和女子大学人間社会学部
水谷華野
2022年 8月 21日 今日は共通テスト本番レベル模試
こんにちは!
ついこの間夏休みが始まったと思ったら
あっという間に8月も3週間経ち、夏休みも残り1週間ほどで終わってしまいますね💦
充実した夏休みを過ごすことはできていますか?
さて今日8月21日は
第3回共通テスト本番レベル模試です!!!
受験生は今後の学習や志望校を決めるために
とても重要な模試です。
低学年は、1月の同日模試に向けて
今どこまでできるのか知るために全力で取り組みましょう!
夏休みの勉強の成果が出た人も振るわなかった人もいるかと思いますが
まずは自己採点と復習をしましょう!!
そこで今回は特に!
復習のポイントについて
お話ししていきます🔥
1、模試受験
(本番のつもりで、時間配分や解く順番なども考える)
→反省点のピックアップ、自己採点
2時間が足りなかった問題等の解き直し
3解答を見て自己採点
4解答・解説集を見ながら復習
5解けなかった問題をまとめて復習ノートをつくる
6できなかった原因分析
7具体的な対策を立てる
丁寧に書いてみるとこんな感じで
たくさんやるべきことがあると思います!
特に意識してほしいのが、
模試を受験した際(⚠️遅くてもその日の夜まで)に、
思いつく反省点を書き留めておき、このメモを参考に復習する
ということです。
今まで、インプットや過去問を進めてきた皆さんなら、
何かしら気づくことがあると思います!
今までの模試と比べてどうだったか、
時間配分や順番は適切だったか、いつも通りできたか
どの科目の復習に時間がかかりそうか、
など、、
小さなことでも書き留めておくとあとで大きなヒントになると思います!
そして、最初から解答を見て見直しを始めるのではなく
まずは手をつけられなかった問題や解き終わらなかった問題を解くことから始めてください!
全部解き終わった後、答え合せをして、分からないところやあやふやなところは解答や解説を読んでください。
模試は重要問題の宝庫です✨
類似問題が本番で出題されることもよくありますので、分からなかった問題はノートに貼ったりして
いつでも復習できるようにしておくと便利です。
模試で解けなかった問題をノートにまとめていけば、自分だけのオリジナル問題集になります。
英単語や古文単語も意味が分からないものも単語帳にまとめましょう。
また、英語長文ができなかったのであれば、「キーワードになる単語の意味がわからなかったのか」「構文が分からないところがあったのか」「それとも他に何か原因があったのか」……など、できなかった原因を分析し、今後の対策を具体的に立てるようにしましょう。
これは一例ですが、他にも各教科様々な復習方法があります!
復習方法に悩んだらぜひ担任助手に相談しに来てください!何か力になれるはずです☺
模試を受けに行くたびに、
自分の弱点を発見できて
自分はもっとできるようになる!
という心意気で受けに行くのがよいです✊✨
模試を受けたが感触が悪かった、模試の成績が悪かったと模試について悩む人も多いとは思いますが、
模試はできなかったからといって落ち込むものではありません。
むしろそこで
「自分の弱点がわかってラッキー!」くらいに
考えるものです。
「これが本番のテストじゃなくてよかった!
試験が終わったらこの分野の復習をしておこう」
という姿勢を常に持つことが大事です。
弱点がわかれば、そこを直すことでもっと成績があがるということを常に意識して模試に挑むとよいと思います🔥
夏休みもあと少しこれからの行動は受験の結果に
大きく影響してきます!
あと少し頑張っていきましょう💪
~各種お申し込みはこちらから~
東進では、1日体験授業や、個別説明会のお申し込みを受け付けております!
受験勉強のスケジュールについてもっと詳しく知りたい、
どのような勉強をすれば良いのかについて知りたい方は、
ぜひご来校ください♪
以上
昭和女子大学人間社会学部
佐藤麻琴
2022年 8月 20日 勉強のモチベーションの保ち方
こんにちは!
南浦和校担任助手1年の福澤佳音(ふくざわけいと)です!
そろそろ夏休み後半ですね!
皆さん最近勉強のやる気はどれくらいありますか?
夏前はやる気があった人も、だんだんさぼりがちになっているのではないでしょうか、、😢
ということで、今回はモチベーションの保ち方についてお話ししたいと思います!
私も受験生時代はモチベーションの上下が激しい方でした。
そんな私が、受験生時代に実践して効果があったものを紹介したいと思います!
1つ目はパンフレットを読む!ことです。
パンフレットにはその大学の魅力的なところがたくさん書かれています✨
なので読むだけで割とモチベーションが上がります!
東進ハイスクールには、カレッジボックスという大学のパンフレットがたくさん置いてある箱があります。
手軽にいろいろな大学のパンフレットを見ることができるので、ぜひ活用してみてください!
2つ目はオープンキャンパスに行くことです!
個人的にはこれが一番モチベーションが上がります!
実際に大学の雰囲気や、カリキュラムの説明を受けることで、
自分が大学に入って何をしたいかが、明確になります。
めんどくさいと思うかもしれませんが、ぜひ一度行ってみてください!
3つ目は東進ハイスクールならではですが、担任助手と話すことです!
東進にはいろいろな大学に通う担任助手がいます。
担任助手に大学の話を聞いたり、相談に乗ってもらうことによって、
勉強のリフレッシュにもなるし、いろいろな豆知識も身につきます。
実際に私も、集中が切れた時などはよく担任助手の人と話していました!
今回はモチベーションを保つ方法を3つ紹介しました。
これはあくまでも一例なので、ぜひ自分でいろいろなやる気の出し方を模索してみてください!
夏休みも後半に差し掛かりました
最後まで全力で走り抜けられるように頑張りましょう✊
~各種お申し込みはこちらから~
以上
東京農業大学 生命科学部
福澤佳音
2022年 8月 19日 夏休み後悔しないために!!
皆さんこんにちは!
担任助手1年の木村美月です!!
最近は雨の日が多いですね☔
私は天気が悪いと頭が痛くなるので雨は強敵です、、
みなさんも体調を崩さないように気をつけてください!
本日は夏休み後悔しないために大切なことについてお話します!
気づけば8月もあと2週間を切りました😲
充実した夏休みを過ごせていますか?
夏は受験の天王山です!
ここで頑張れるか頑張れないかが
合否を左右すると言っても過言ではありません。
また、受験を終えた後
「夏休みにもっと頑張っていたら、、」
と思って欲しくないです。
そのためにも残り2週間
全力でやり切りましょう!
しかし、ただ何時間も机に向かえばいいという訳ではありません。
自分がやらなくてはいけないことを整理し、
それに優先順位をつけて
必ずやりきることが大切です。
そこで重要になるのが計画立てです!!
計画を立てることで効率よく進めることができ、
勉強の質も上がってきます!
また、休憩時間やご飯の時間を決めることで
メリハリをつけることもできます!
皆さんも計画をしっかり立て
1日1日を大切過ごしましょう!
また、計画立ての詳しい方法は
少し前に武内先生が紹介してくださっているので
ぜひ確認してみてください!!
~お申し込みはこちら~
以上
埼玉県立大学 看護学科 1年
木村美月