ブログ
2022年 1月 28日 浦和南高校生へ
こんにちは!
担任助手2年の徳野です!
私立大学の入試がいよいよ本格的に始まりますね。
時間が経つのは、一瞬です!
受験生の皆さん
1分1秒無駄にせず、
最後までやり切ってください
今回は浦和南校生へ
ということで、私の経験を踏まえて
アドバイスしていきたいと思います^ ^
軽く自己紹介をすると
出身:浦和南高校
部活:ハンドボール部
文理:理系(化学)
です!
自分の高校の記憶は、
9割部活で占めていたな
と思います!!
浦和南高校は、部活動に力を入れている高校で、
どの部活動も毎日、活動がありますよね。
現役のときは、部活をやっていればいい!
テスト勉強は、テスト1週間前に叩き込めば、、
受験勉強も部活引退してからでも、、
と考えていました^^;
実際に自分が、勉強についてしっかり考え始めたのは
高2の修学旅行後でした。
推薦で大学行くにも、学校の内申点は
テストの結果が大きく左右されるため、
1週間前の対策だと厳しいものがあり、
大学受験をするにも、
何から手をつければいいのか。
部活と両立はできるのか。
今からでも間に合うのか。
考えれば考えるほど、
訳がわからなくなっていました(⌒-⌒; )
そこで、友達や親に相談してみたところ
「予備校に話を聞きに行ってみると良いよ」
と言われ、実際に話を聞きに行ったのが
東進を知るきっかけでした!
部活との両立に不安を持っていた自分は
「映像を使う授業」
がとてもあっていました。
部活が終わった遅い時間からでも、
授業を見ることができる。
部活が急遽オフになった時や、
急に1日練習になった時など、
臨機応変に授業のスケジュールを組み直すことができる。
部活生だった自分にとって、
今の自分の中で受験勉強との両立が
とても現実的なものとなりました!
本格的に受験勉強を始めたのは、
高2の1月からです。
自分は、第一志望校にしていた、立教大学は
努力不足もあり、合格はできませんでした。
受験を通して反省した点は、
受験生という意識の切り替えが遅かった
ということです。
周りの友達は、3月から受験勉強始めようかな。
3年生から始めよう。という人が多く、
私もその意識がありました。
しかしこの考えでは、手遅れです。
部活を最後まで続けた。毎日練習を頑張った。
これを言い訳に勉強を怠けた時期もありました。
でも、実際に大学入試は、
部活動での努力はほとんど見られません。
見られるのは、
本番で何点取れたか
です。大学の合格点を超えないと、
大学生にはなれません。
大学受験は高校受験よりもハードルが高く
競争率も桁違いです。
高校生になってから、受験勉強を始めている人もいます。
部活が忙しかったら、
少しでも早く、受験勉強を意識する。
そしたら、
いつから対策を始めるべきか。
どうしたら、同じ大学を志望する人たちに
勝つことができるのか。
まずは情報を集めることが大切です。
このブログを見て、
受験への意識が高まると嬉しいです^_^
2022年 1月 27日 市立浦和高校生へ!
こんにちは、担任助手1年の
若林海人です!
今回は、市立浦和高校生に向けて
少し話をしようかと思います!
自分は市立浦和高校出身(高入生)で
野球部に所属していました。
市高は部活も盛んで、
文武両道を掲げている
高校だと思います。
そのため、
部活に力を入れて
高校生活を過ごしている人も
多いかと思います。
しかし、
部活だけやっていればいい
というわけではなく、
ほとんどの人が
受験をしなければならない
と思います。
部活生に限ったことではありませんが、
自分が経験して感じたことは
思ったより大学受験は厳しいもので
早くから勉強を始めるべきだ
ということです。
そんな、部活や学校行事にも
力を入れている市立浦和高校生には
東進ハイスクールが
おすすめです。
なぜなら
東進ハイスクールでは、
映像による授業を
行っているからです。
映像による授業を用いることで
自分の好きな時間に
授業を受けることができるので
部活などで忙しい人でも
安心して進められます。
また、1日1授業などの
制限がないため
休みの日などで
一気に進めることができます。
そのため、
授業に出席できない
なかなか進まない
ということがないです!
さらに、
東進ハイスクールでは週に1度
グループミーティングを
行っています。
グループミーティングでは、
副担任の先生と一緒に
先週の予定を見直し、
今週の予定立てをします。
これをすることで
計画的に学習することができるので
部活生の人でも
学習しやすくなります!
また、東進ハイスクール南浦和校では
市立浦和高校出身の担任助手が
6人います!
そのため、たくさん話ができたり
勉強の話も気軽にできます。
両立していた担任助手も多いので、
両立のコツなども
話してくれると思います!
そして、南浦和校は
もちろん南浦和駅の近くにあります。
そのため自転車通学の人はもちろん、
武蔵野線乗り換えの人
にもおススメです!
自分自身、武蔵野線ユーザーで
南浦和で乗り換えだったので
選んだということもあります。
校舎も広くて、
自習スペースが多くあるので
是非1度南浦和校に
いらしてみてはいかがでしょうか!?
お待ちしております。
2022年 1月 26日 来たれ川北生!!!
こんにちは!一年担任助手の山田です!
今回は見逃し厳禁なのでもう今回の話入ります!
今回は
「来たれ川北生!!!」です!!1
川北の皆さん!!必見です!!
私が言いたいのは
川北にいて受験するなら
東進ハイスクール南浦和校!!!
以上です!
皆さんにとってのメリットを
ご紹介します!
1. 川北の中での数多くの高実績を叩き出している!
昨年を始めとして、東進ハイスクールに通っていた川北生は
数多く通名大学に進学しています!
川北の中進学でも高学歴な大学と言えるでしょう!
実績は以下の通りです!
東北大学工学部、明治大学国際日本学部、東京理科大学経営学部、
法政大学経営学部(2021)
立教大学経営学部(2020)
その他の代
東京理科大学建築学部、青山学院大学
などなどです!
ちなみにささやかながら私も立教大学理学部に
通わさせていただいています!
2. 立地
です!!
東進ハイスクール南浦和校は
南浦和駅にあって、川北生の多くは便利な場所ではないでしょうか!
武蔵野線が最寄りなら乗り換え不要ですし
京浜東北線が最寄りなら乗り換えがてら校舎によることができます!
川北から自転車の人も、川北から20分ほどで着くので
差し支えないかと思います!
受験は早期スタートが大事です。
これを見てくれた川北生に言いたいことは
早く受験勉強を始めろ!!!
です。
東進ハイスクール南浦和校で始めることを決めてるれれば
一緒に本気になって受験に向かうことができ、大変嬉しいですが、
私が願っていることは
いますぐ始めることです。
川北に通い、第一志望に落ちた私が
後輩の皆さんに今できることは
注意喚起程度のものです。
これを見てくれた皆さんには
しっかり自分について考えていただき、
スタートを切ってほしいと本気で思います。
失敗しないために
鵜呑みにして受験について考えてくれることを
祈っています。
立教大学 理学部
山田邦太
2022年 1月 25日 蕨高校生へ
こんにちは!担任助手1年の千本隆汰です!
最近は期末試験と期末レポートに追われながら生活しているためとても疲れがたまってます。
しかし、受験生の方が疲れているにも関わらず頑張っているので、
自分も負けないようにがんばります!
さて、今回のテーマは「蕨高校生へ」です。
僕も一年前は蕨高校生でした。
蕨高校の良いところは、
何事にも全力で取り組めるところだと思います。
周りの友人が勉強も部活も全力でやりきっていたため、
僕自身もやりきることができました。
蕨高校では、文武両道という言葉がよく使われますが、
まさに、その文武両道を実現できる蕨高校生だと思います。
また、文武両道を実現しやすくするには、
部活後すぐに勉強できる環境作りが大切だと思います。
東進南浦和校は蕨高校から近いため、
部活後すぐに勉強することができます。
また、隙間時間に勉強できるようなツールが東進にはたくさんあるため、
移動時間や昼休みなどに勉強することもできます!
このように、隙間時間を有効活用することで、
勉強も部活も全力で取り組むことができると思います!
そして、文武両道を継続するために欠かせないのは共に頑張る仲間です!
一緒に頑張れる仲間がいるのといないのとでは、
勉強量が全く違ってくると思います!
蕨高校生のみなさん!
共通テストも終わり次の共通テストまで一年をきりました!
仲間と共に受験にむけて東進南浦和校で頑張りましょう!
僕たちも全力でサポートします!
以上
上智大学 理工学部 千本隆汰
2022年 1月 24日 体調管理を忘れずに!!!
こんにちは!一年担任助手の山田です!
最近またコロナウイルスが蔓延していますね、、
新型も出ているとか、、
皆さんの健康を祈ります、、。
さて、今回は
「体調管理」についてです!
受験生の皆さん!受験も終盤に差し掛かり、
切羽詰まって全力で勉強しているかと思います。
そんな時に忘れてしまいがちなのは
「体調管理」です!
この時期に起こりうる体調不良を明記しましたので
自分の全力を出し切るために
受けれない、なんてことがないために
ぜひ読んでいってほしいと思います!
この時期一番起こり安い体調不良は
「精神的ストレスからくる体調不良」でしょう。
無理もありません。
落ちたらどうしよう
今の実力じゃ、、
そう考えてしまい、体調を崩してしまう
そんな受験生、いるかと思います。
食べずに勉強に勤しんだり、
食欲がわかなかったり、、
いろいろかと思います。
ここで私が皆さんに伝えたいのは
当たり前のことかと思いますが
よく食べて、よく寝て、よく話しましょう。
どんだけお腹が空かすとも
どんだけ時間が無くても
健康的な食事を必ず3食摂ることは徹底してください。
受験生がすべきことの一つです。
寝ることも同様です。
最低6時間は健康のために寝てください。
短すぎる睡眠は精神の崩れを招きます。
そして。話すことも忘れないでください。
皆さんの近くには話を聞いてくれる人がいるはずです。
「無理だ」とただ嘆く話では無く
「無理だ」を「やってきたことがある」
くらいプラスに変えることができる話ができる
あなたの努力を見てきた人が
最低1人はいるはずです。
少なからず、親御さんは見ています。
全て話して、自己肯定感を上げにいきましょう。
以上三つを守って
体調を万全にしてほしいと思います。
頑張れ、受験生!!!!!
立教大学 理学部
山田邦太