ブログ
2022年 1月 23日 今日は難関有名大模試!
こんにちは!
担任助手1年の野平萌香です。
遅ればせながら2022年初登場です!
私の今年の目標はいろんなことに挑戦することにしました。
早速ずっと欲しかった一眼レフカメラを購入したので
今年はカメラ女子になります!!!!!
さて、今日は難関有名大模試が行われる日です。
初めてこの模試を知る人がいるかもしれないので
この模試について少し紹介します!
難関有名大模試は、
「早慶上理・難関国公立大模試」
「全国有名国公私大模試」
の二つに分かれています。
自分が志望している大学のレベルに合わせて
受ける模試を選んでもらいます。
難関国公立・難関私大や、
有名国公立・私大に必要な得点力を
競う出題形式やレベルの問題が
出題されるので、
間違いなく学力向上につながります!
また、自分の成績表が試験実施日から
中9日で届くことも
特徴のひとつです。
解いた問題を忘れてしまう前に、しっかりと
自己分析をすることができます。
この模試は年5回、連続して行われていますので
今回受けた人も、受けられなかった人も
ぜひ次の模試を受けてみてください。
必ず自分の成長につながります。
今日の模試を受けた方は、
必ず、できるだけ早く
復習をしてくださいね!
復習をすることで、模試を受けた効果が格段に上がります。
忘れないようにしましょう!!
以上
学習院大学 経済学部 経営学科
野平萌香
2022年 1月 20日 東進に入ったきっかけ
こんにちは!
担任助手3年の水谷です!
最近は風が冷たくて寒い日々が続いています。
風邪を引かないように、体調管理をしっかりしましょう!
今回は私の「東進に入ったきっかけ」を書かせて頂きます。
私が、東進を知ったきっかけは母親からの紹介でした。
母親からは塾に行かせるお金はないから
自分で勉強するようにと言われていましたが
あまりに勉強をしない私を見かねて、塾を勧めてくれました。
母親から押されたのもあり私は、高校3年生の夏に
東進に入塾し、本気で受験勉強を始めました。
校舎内で夏の努力量が1位になるぐらい私は頑張りました。
しかし、最終的な受験結果は惨敗でした。
その敗因は演習量の少なさだと考えています。
上記の画像は東進が考える合格への必勝スケジュールです。
東進では、第1志望校の過去問を高校3年の7月から解き始めます。
そのため高校3年の7月までには共通テストレベル(基礎的なレベル)で
点数をとれるぐらいになっている必要があります。
基礎の問題が解けなければ、応用の問題は解けないと思います。
そのため、早くに基礎が固まっていればその分、
難しい2次・私大の対策に時間をかけることができます。
私は高3の7月から入塾したため、
みんなが過去問を解いたりと実践的な演習をしている中、
高校1・2年生の範囲の知識入れだったり、基礎固めをしていました。
その結果、本番までに共通テストレベルの問題であればある程度
点数をとれるようになりましたが、
志望校の対策にかける時間が足りず、
実践的な問題の演習量が全然やれていない状態で一般入試を迎え、
私の第1志望であった明治大学に合格することはできませんでした。
大学入試は高校入試と違い、対策する量がかなり膨大です。
高校3年生から始めれば間に合うと思っている方がいれば
それは大間違いです。
受験はそんなに甘いものではないです。
まだ受験勉強を始めていない方は今日から
受験を意識して勉強を始めてください。
ただ、受験勉強を具体的にどうやって、
やっていけばいいか分からない方も多いと思います。
そんな方は是非、東進ハイスクール南浦和校にご相談ください。
東進の合格への必勝スケジュールについて具体的にお教えします!
第一志望校合格のために今日から本気でスタートダッシュを切りましょう!!
以上
昭和女子大学大学 三年
水谷 華野
2022年 1月 19日 試験中に心掛けること!!
おはようございます!
担任助手一年の田井です!
最近コロナウイルスの感染が再拡大し始め,
感染しないように心掛けながら毎日を生活しています。
皆さんも入試が近いので
感染に気を付けて勉強しましょう!
さて,共通テストが終わり,
私大入試がはじまる時期になってきました。
実際に共通テストを受けてみて,
入試本番の独特の雰囲気に緊張したり焦ったりした人もいると思います。
そこで,今回は「試験中に心掛けること」を
テーマにブログを書いていこうと思います!
試験中に心掛けることとして,
1つ目に
「緊張しても落ち着いて平常心で解くこと」
です!
実際私も共通テストの数学1Aを受けた時,
試験前は緊張しないように
よく使っていた問題集を復習していましたが,
試験問題が配布された瞬間に
もう手汗と手の震えが止まらなくなり,
落ち着くのに必死でした。(笑)
緊張したときは
目をつぶって深呼吸をするのが一番です!
深呼吸をしたらあとは集中して目の前の問題に挑みましょう!
2つ目は,
「自分に自信をもつこと」
です!
いままでにたくさん勉強していても,
試験前に難しい参考書を読んでいる受験生を見ると
自信を失ってしまうこともあるかもしれません。
そうならないために,
まず
「周りの受験生のことを気にかけない」
そして
「自分がこの教室で一番頭がいいと思い込むこと」
を徹底していきましょう!
そうすれば自然と自信がわき,
落ち着いて試験を解くことができると思います!
もし試験中に何を心掛けたらいいんだろうと思っている生徒がいたら,
以上2点を心掛けてみてください!
以上
東京理科大学 一年
田井 佑弥
2022年 1月 18日 基礎を早めに固めよう!
こんにちは!
担任助手1年の遠藤眞帆です!
共通テストも終わり、受験生は第一志望校の受験が近づいてきたころだと思います。
自分も去年受験していたのかと思うと、
とても懐かしい気持ちになります。
受験生の皆さん、あともう少しです!!
全力で応援しています!!
さて、今回は
「基礎を早めに固めよう!」
というテーマでお話しさせていただきます。
これを読んでくださっている高校0,1,2年生の皆さん、
受験勉強なんてまだ先のことだと思っていませんか?
実は、高校0,1,2年生の間が受験勉強を有利に進めていく上でとても大切な期間になります!
高校2年生のうちに基礎を固めておくことの重要性が分かると思います。
ちなみに私は、高校2年生まで勉強をさぼってしまっていたので、
高校3年生の4月から本気を出して、
2か月間で文法書を3周程度、単語帳を1周しました。
6月からは生物のインプットや過去問演習に多くの時間を割いたため、
あまり基礎を重点的に固めることはできませんでした。
その結果、文法はしっかりとできるようになったものの、
単語力不足から得意の英語で失点してしまうことが多くありました。
皆さんにはこのような失敗をしてほしくないので、
まずは今から出来ることを始めてください。
今ならまだ間に合います!!!
東進ハイスクール南浦和校では、イベントのお知らせや担任助手からのお知らせを
インスタグラムで行っております。
↓こちらのQRコードから是非フォローをよろしくお願いいたします!
↓その他のお申し込みはこちらから↓
以上
聖路加国際大学 看護学部1年
遠藤眞帆
2022年 1月 17日 共通テスト同日体験模試の復習をしよう!
こんにちは!
担任助手1年の戸賀崎です!
自分の大学は今期末考査真っ只中で、
かなり多忙な日々を過ごしています、、、笑
さて!
昨日は共通テスト同日体験受験がありました!!
受験された皆さん本当にお疲れ様でした!
模試を受験された皆さんに今日は、
「復習」についてお話しようと思います!
まず、
このブログを見てくださっている方で
普段学校などで受けている模試の解き直し、
復習を丁寧に行っているという
新学年の方はどれだけいるでしょうか?
正直きっちりやっている人が大多数ではない、、
と自分は思います!
しかし、
せっかく未来の自分の受験のために受けた同日体験受験を
解いてそのままにしておくのは非常にもったいないです!
皆さんそれぞれ、
1年後、2年後、3年後に受験を控えた中でこの模試を受験し、
各科目に自分の「課題」が見つけられたと思います。
その「課題」を克服するための最初のステップとして、
模試の復習は非常に重要になってきます!
なぜなら、
間違えた問題一つ一つに対して自分がどこまで理解していてどこから分からなかったのか、
間違えた理由はどこにあったのかを明らかにしていくことで、
今後の学習の中での優先順位や、
課題克服のために必要な具体的学習内容を
明確に決めることが出来るからです!
今回に限らず日々の模試やテストの復習をその都度完璧に行い、
模試の度に学力を向上させて行けるように頑張りましょう?
また、
東進ハイスクールではただいま新年度招待講習のお申し込みを受け付けています。
今回の模試を受験されて、大学受験を頑張りたい!と思った方
無料の講習となっておりますのでぜひお申し込み下さい!
以上
明治大学政治経済学部
戸賀崎爽でした!