正しい演習をしよう〜社会編〜 | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 南浦和校 » ブログ » 正しい演習をしよう〜社会編〜

ブログ

2022年 11月 12日 正しい演習をしよう〜社会編〜

こんにちは!南浦和校担任助手1年の福田です。

 

最近の気温は暑くなったり、寒くなったりと大変ですね。

朝は寒かったはずなのに、昼は汗をかくほど暑くて、

寒暖差で体調を崩しそうになります。

受験生の皆さんは今が大切な時期なので体調管理をしっかりして

勉強のルーティーンを崩さないようにしましょう。

 

さて、本日のブログでは、

正しい演習をしよう〜社会編〜

ということで、私のおすすめの演習方法について書いていきたいと思います。

受験生の時は世界史・倫理選択だったので、社会科目は時間を特にかけました。

共通テストまで残り2ヶ月ほどです。

もう残りの時間は少なくなってきていますが、

私が意識していたコツを少しでも参考にしてくれたら嬉しいです。

 

コツ1:根拠を持って選択肢を選ぼう!!

共通テスト形式の問題を解いていく中で、

自分はなぜその選択肢を選んだのか?という根拠を持って解くことが大切です。

私は演習をするときに、文章の中に誤った語句があった場合は下線を引いて、

正しい答えに直すというやり方をしていました。

時間はかかりますが、なんとなく答えを選ぶということがなくなるため、

正しく理解した上で、得点アップが狙えます。

社会科目で一番怖いのは、

なんとなくの知識で解いてしまい、知識があやふやになってしまうことです。

この演習方法はそれがなくなるのでおすすめです。

 

コツ2:教科書と資料集を使って復習をしよう!!

当たり前ですが、社会科目はどれだけ知識があるかで点が変わってきます。

わからない問題に出会った時はすぐに復習をして、覚えましょう。

その際に教科書を使って復習することをおすすめします。

共通テストでは、基本を押さえていくことがとても重要です。

逆に言えば、教科書に書いてあることを完璧にすれば、

高得点が狙えるようになると思います。

また、資料集を使って問題に関連する図表や地図などにも目を通しておきましょう。

暗記をしていく上で、地図や図表といった視覚的な情報は非常に有効です。

ぜひ、教科書と資料集を使いながら復習をしてみてください。

 

このように社会科目の演習のコツを載せましたが、

まだまだコツはたくさんあります。

私は東進の授業を受けたことによって、

問題の解き方や学校では学べなかった知識を得ることができました。

興味がある方はぜひ体験しにきてください!

冬季講習も始まるので、この機会にぜひ東進に足を運んでみてください。

 

南浦和校担任助手一同お待ちしております!!

 

↓↓↓お申し込みはこちらから↓↓↓

 

以上、担任助手1年福田がお届けしました!