ブログ
2020年 4月 2日 受験へのスタートダッシュ切れていますか!
こんにちは!担任助手1年の増田です!
本日は【早めにスタートダッシュをきることの重要性】
についてお話ししていきたいと思います!
高校3年生のみなさん!
この春休みどうでしたか?
勉強に本気で向き合えましたか?
何%やり切れましたか?
その勉強は受験に対するものだったでしょうか?
でも受験へのスタートダッシュをきると聞いても具体的にどういうことをすればいいのか想像つかない人が多いのではないでしょうか?
定期テストの勉強は定期テストで良い点を取るためにやる勉強ですよね
じゃあ受験勉強というのはなんでしょうか?
そうです
自分が第一志望校に受かるためにやる勉強です
つまり、第一志望校に受かるための勉強を始めた時点でスタートダッシュをきれているんです!
模試の復習をしてみて苦手な部分を問題集で解き直してみるのもよし、
ただ英単語帳を一冊完璧にするのもよし、
過去問を解いてみるのもよし。
ただ、もちろんそのスタートダッシュは早ければ早いほど良いことには変わりません。
例えば受験に対する勉強を高校1年生から始めてる人と高校3年生の4月から始めようとしてる人がそれぞれいます。
この2人にこれから生まれる違いはなんでしょうか?
勉強時間でしょうか?点数でしょうか?
もちろんそんなのは当たり前です。
私が一番大切に考えるのは
「慣れ」です
模試の慣れ、朝の慣れ、などなど、様々な慣れが含まれています
高校1年生から始めていた生徒は受験を意識して、毎日一定時間勉強することが習慣になっていたとしましょう。
だとすれば3年生になっても毎日勉強するというその習慣は変わらないでしょうし、
勉強時間が増えたとしてもそれを習慣として取り組んでいけるでしょう。
高校3年生の4月から始める場合はどうでしょうか?
いきなり始めるぞ!で始めて毎日続くでしょうか?
高校3年生から一つの習慣を作り始めるのは正直厳しいところがあると思います。
なので、もし、今
まだ受験勉強の始め方がいまいちわからなくて悩んでいる、
という生徒の方がいたら是非相談にのります!
一緒にスタートダッシュをきりましょう!
今すぐ行動を起こして、第一志望合格を掴みましょう!
↓体験授業のお申し込み受け付けています!こちらから!
以上
法政大学デザイン工学部建築学科
増田芽以