ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 30日 4年間を振り返って

こんにちは!担任助手の水谷です。

桜が咲き、暖かい季節になりました。

これから新しい門出を迎える方も多いと思います。

私も4月1日から社会人になります。

大学4年間を振り返るとここまで

あっという間でした。

中学生の頃から、心理学という部門に興味を持ち

実際に昭和女子大学人間社会学部で

心理学を学びました。

心理学は自分が思っていたよりも幅広く

様々な分野に関わっていることに気づきました。

心理学を4年間学び、世の中を様々な視点で

見ることができました。

心理学を4年間学べてよかったと

心から感じました。

これから大学受験をしていくにあたって、

まだ、学びたいことが何か決まっていない方がいれば

何となくで学部を決めている方もいると思います。

大学4年間同じ分野を学び続けるということを

考えたとき、自分の興味ない分野を学び続けるのは

本当に大変なことだと思います。

まだ、自分が何をしたいか分からない方がいれば

大学のホームページや、オープンキャンパスに行くなど

まずは、情報を集めてください。

大学受験はあくまで中間地点で、

最終的なゴールは社会に出たときだと思います。

最終的に将来、どうなっていたいのか

そのために、大学でどんな力を身に着けるのか

そこまで考えた上での志望校決定をしてください!

 

東進ハイスクール南浦和校では、

受験勉強だけでなく志望校の相談も受け付けております。

是非気軽にご相談ください!

 

以上

担任助手4年

水谷華野

2023年 3月 24日 私が東進に出会ったきっかけ

こんにちは!!

卒業シーズンも終わってきてもうそろそろ入学シーズンですね。

寂しい別れもあれば、新しい出会いもあります。

ということで今回は、

「私が東進に出会ったきっかけ」

についてお話したいと思います!!

私は新高校2年生のこの時期に東進ハイスクールを知りました。

自分の部活には東進に通って大学に合格した先輩がいたので、

その人から話を聞いたのが出会いでした。

最初は『塾なんてまだいい』とか思って普通に話を聞いていたのですが、

自分の部活はoffがなかったのもあり、

今から始めないと間に合わないと先輩に言われ、

真剣に話を聞いてみると

東進はとても部活生が両立しやすい環境が整っていたので、

体験に行くことを決めました。

どのような点で部活との両立がしやすかったかというと

映像授業が好きなタイミングで受けられるという点

隙間時間に英単語を覚えることができるアプリがある点

です。

この二つをうまく活用することで私の部活と受験はどちらもいい結果を出すことができました。

自分は東進には出会って、

勉強しやすい環境と同じくらい出会う早さが重要だと気が付きました。

このブログが皆さんにとってなにかのきっかけになると嬉しいです。

頑張りましょう!!

 

 

以上

明治大学 商学部 一年

宮沢 直弥

2023年 3月 22日 東進では夢プロジェクトをおこなっています!

こんにちは!

担任助手1年の田村郁諭です!

最近はだんだんと暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね。

僕は冬服から春服に切り替えました!

暖かくなったのはいいものの最近辛いのは花粉です。

花粉で鼻が詰まってると勉強にも支障が出てきてしまうので

花粉症の人はしっかりと薬を飲むなどして対策しましょう!

 

さてここで本題に入りますが、皆さんには将来の夢はありますか?

夢があったり、志があったりすることは大学受験をする上で

自分の気持ちのモチベーションにつながることなので軽く見られがちですが

とても大事なことです!

自分も将来の夢があったから受験勉強を頑張れました!

ですが、夢や目標をみつけるのはなかなか難しく、

考える機会もあまりないと思います。

 

ここで紹介したいのが、

東進ハイスクール南浦和校でおこなっている

夢プロです!!

 

2週間に一度異なる担任助手が自分の夢や自分の学んでいる学問について

発表をおこない、生徒が夢や目標について考えることができるイベントです!

実際この夢プロで、

興味のある分野や職業を見つけてくれた生徒がたくさんいます!!興味がある人は

ぜひ参加してみてください!

以上

担任助手1年

田村郁諭

2023年 3月 20日 新年度特別招待講習2講座締め切りです!

みなさんこんにちは

担任助手一年の宮島愛梨です!

 

今回は、新年度招待講習についてお話します!

東進ハイスクール南浦和校では、東進の授業を無料で体験でき、その他コンテンツや自習室も体験できる

新年度特別招待講習を行っております。

この新年度特別招待講習期間は、上記のような映像授業等の体験以外にも、

担任助手と1対1で東進の学習や受験勉強、部活との両立について相談できる面談も実施しており、

様々な大学に通う大学受験の先輩たちから直接アドバイスをもらうことができます

 

この面談を通じて、今何をするべきなのか、優先順位はどうなのか、部活との両立はどうしたらいいのか、、、

など悩んでいることを解決することができます!!

(もちろん、南浦和校では招待講習を受けていない方でも面談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。)

 

この新年度特別招待講習でしっかりと自分の勉強をスタートして、

確実に合格してほしいなと思います!🌸

そんな新年度特別招待講習ですが、授業を2講座受けられる締め切りが

本日まで

となっております!

明日以降は体験できる講座の数が減ってしまいますので、ぜひお早めにお問い合わせください

 

 

↓各種お申込みはこちらから↓

 

以上

法政大学 文学部一年

宮島愛梨

2023年 3月 19日 明日は2講座締め切り!

こんにちは!

担任助手2年の久保田真由です!

3月になって暖かくなってきましたね。

私は花粉症なので、今の時期がすごくしんどいです、、

 

さて、今日の本題に入っていきたいと思います。

今日のテーマは

「明日は2講座締め切り日!」

です。

2講座締め切り日とはどういうことなのか?

現在、東進ハイスクール南浦和校では

新年度特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

この新年度特別招待講習ですが、

お申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。

 

多数の講座が

1講座:90分授業×5回+講座修了判定テスト

となっております。

 

明日、3月20日

2講座+高速基礎マスター無料お申込み

の締め切り日となります。

 

    3月27日が1講座+高速マスター 無料お申し込み締め切り日

となっております。

 

高校生の皆さんは現在春休みで4月から新学年になると思います。

前の学年で学習していたことで追いつかなかった部分

忘れてしまった部分などを

復習するためにこの新年度特別招待講習を

お申込みしてみるのはいかかがでしょうか?

もちろん、先取りにこの新年度特別招待講習を

活用されたい方も大歓迎です!!!

 

2講座のお申し込み締め切り日は明日まで

となっておりますので、

ぜひ下のバナーからお申込みしてみてください!!

 

 

埼玉大学 教育学部

久保田真由

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。